No.332 ASD、ひきこもり等の方は、「メリットのほうが大きくならないと、人の輪に入らない」で正解です。

ひきこもりや自閉症スペクトラムの方は、正確には、「メリットのほうが大きい」と確信できるレベルにならないと、「集団参加」しないほうがよいです。

筆者は週何回か福祉施設に顔を出しますが、それは、「集団参加」することで、自分がレベルアップできる(人格を磨ける)と確信しているからです。

たとえばひきこもりや精神疾患の人は、個人差はありますが、無理に集団参加する必要はないです。

そのかわり、「人格を磨いて『自立』レベルに持っていく」ことです。
「7つの習慣」の「第1の習慣:主体的である」~「第3の習慣:最優先事項を優先する」ができないと(『自立』レベルに相当)、集団参加しても「自尊心が低下するのみ」で、デメリットが大きいと思います。

福祉施設に行っても、集団参加している人はほぼ同じ顔ぶれで、成熟している方がほとんどです。参加できない施設登録者のほうが多い!です。
(病院のデイケアも「集団参加」ですが、こちらのほうがハードルは低いので、『自立』レベルに達していない方でも参加可能だと思います。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?