見出し画像

沖縄そば巡りの旅(沖縄県産小麦使用のもちもち・ツルツル触感の生麺が美味しい「マルヨ製麺」編)



1.はじめに

沖縄本島内の沖縄そば屋を全て巡りたいという目標を持ち、少しずつ食べ歩いています。まだまだ全店舗制覇には程遠いですが、巡った沖縄そば屋について紹介していきますので、ぜひご覧ください。

※別記事(「#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば」)では、これまで巡った全ての沖縄そば屋について、「一度は食べて欲しいオススメ」、「オススメ店にも引けを取らない」、「その他地域別」、「変わり種オススメ」に分類して掲載していますので、良ければそちらもご覧ください。

2:「マルヨ製麺」

2023.9に食べました😁

マルヨ製麺

こちらのお店は比較的、県総(沖縄県総合運動公園)に近いところにありますが、ググって見ると、各地に店舗があるようです(;^ω^) 今回は相変わらずのノーリサーチでこちらをたまたま見つけ入ってみました。

入り口前のメニュー表

店舗入り口前のメニュー看板を見ると「当店イチオシ」として、「よくばりそば」が紹介されてます。

「豚肋骨一本丸まる使用した本ソーキに軟骨ソーキ、三枚肉を乗せた贅沢な一品」とのこと。注文はこちらの「当店イチオシ・よくばりそば」に決定ですね😊

店内はお昼時ではありましたが、平日のためか、空いていました。
入り口から入ると、入り口付近に食券機(現金オンリー)があり、おススメの「よくばりそば(中)」を購入して店員へ注文。

テーブルの上には、このお店の売りと思われる「生麺」と「出汁」を説明するラミネートされた資料が。

説明には「生麺:もちもち触感、ツルっとすすむ沖縄県産小麦使用」、「出汁:あっさりコク旨、魚介と鶏豚の贅沢出汁、自家製生麺と相性抜群」とのこと。説明読むだけで美味しそうですね😋

しばらくすると「よくばりそば」が来ました。

よくばりそば 中 900円

まずはスープですね🤗 説明では、魚介と鶏豚の合わせ出汁のようですが、「魚介」が最初に来ていたので、勝手にですが、かつおベースが強めと思いながら一飲み。

ですが、想像と味が何か違う?確かめるためもう一飲み。やはりかつおベースには感じられない? どちらかというと鶏豚のベースの感じがしました。

美味しいスープではありますが、個人的には魚介が強めの感じが良かったです(;^ω^) でも普通においしいです。

次は生麺を。中太ストレートの麺ですね、説明に記載のとおり、もちもち触感で、程よい弾力、ツルツルです。美味しい麺ですね😊

麺の中には沖縄県産の小麦の何かなのか?麺に練りこまれているのが見えますね。

マルヨ製麺さん自慢の麺 ツルツルもちもち感が写真でも分かる感じです。

評価(9.5点/15点):普通に美味しいです。特に生麺はレベル高いと思いました。恩納村で食べた「金月そば」、先日、宜野湾市で食べた「介そば」さんと似た感じでレベル高いと思いました。スープも美味しくて、麺とも会うのですが、個人的にはもっと魚介系が強めの方が良いかなと思いました。具材は柔らかいですが、味あっさり系でしたので、もっと味染みた感じが個人的には好きですね。一度は沖縄県産の小麦使用の生麺を味わっては如何でしょうか?
麺  :★★★✬☆(3.5)
スープ:★★★☆☆(3)
具  :★★★☆☆(3)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?