見出し画像

ネットのデリカシー:Anizine

インターネットという場はまだルールが確立されていないという言葉を20年も聞き続けてきた。「ネチケット」なんていうネチネチした印象の言葉も昔はあった。でも、そもそも前提が間違っていて、場のルールなんて存在しない。ソーシャルメディアが描き出すのはその人の「全体」であり、いくら隠そうとしても品性はアクチュアルサイズでスクリーンに映し出される。

現実の社会で本質的な意味で繊細な人が、ネットで傍若無人な振る舞いをすることはあり得ないし、その反対も起こりえない。だからネットという場のルールはそのまま現実の人間関係が数十年経とうが、何も変わらないのと同じなのだ。

画像1

先日も俺の写真展に来たことがあるという人からメッセージが来た。俺より数十歳年下だと思うがやけにフランクで、友だちみたいな口ぶりだ。

ここから先は

623字

Anizine

¥500 / 月

写真家・アートディレクター、ワタナベアニのzine。

多分、俺の方がお金は持っていると思うんだけど、どうしてもと言うならありがたくいただきます。