今日はクソ暑い:エジさんが来る
最初、「エジさんという外国人が喫茶店にやって来て店主と話す」というフォーマットで書き始めたこのマガジンですが、面倒臭いのでいつの間にか普通のカタチになってしまいました。スミマセン。しかしネットでのコミュニケーションは流動的なところが利点ですから変化していっていいのだ、と納得しています。
先日ソウルに行っていたのですが、韓国語はまったくわからないのでほとんどの場面で英語を使っていました。韓国語の語順は日本語と似ているはずなのに、なぜか韓国の人は英語を苦手としていないんですよね。英語とは語順が違うから日本人には理解しにくいのだ、という我々の言い訳が覆されてしまいます。理由は「韓国の人は根性が違う」と結論づけておきます。やる気が違うのです。トホホ。
もちろん高齢者はそれほどではないんですが、若い人はかなりの確率で英語ができます。日本人の同年代と比較しても圧倒的でしょう。また、韓国のアイドルなどはすごい速度で日本語をマスターします。逆に日本人で韓国語をネイティブに近いレベルで話せるのは、草彅剛さんや藤井美菜さんくらいしかいません。
そんなことを言っていても始まらないので本題に戻ります。
英語に限らず、言語とはコミュニケーションのためにありますが、学校で習う英語は、通り一遍の文法構造を「英語が話せない先生」が教えています。英語で完璧なコミュニケーションができるなら、あんな教え方はしないでしょう。もし英語で誰かと話せるようになることが目的なら、もっと現実的な方法で教えられるはずです。
そこで、日本人が日本で行っているコミュニケーションを分析してみます。
「今日はクソ暑いね」
「本当だよ、死んじゃう」
「これからどこ行くの」
「カラオケだよ。お前も行くか」
みたいな場面があったとします。これを英語で話すとしたら、それこそが日常的な会話であり、カジュアルなコミュニケーションの在り方でしょう。ここには関係代名詞も何も出てきません。
多分、俺の方がお金は持っていると思うんだけど、どうしてもと言うならありがたくいただきます。