静岡旅行③聖地巡礼

こんにちは、アニメ聖地巡礼チャンネルです!
記事を見る前に、ぜひ、Youtubeのほうをチャンネル登録していただけるとありがたいです。
チャンネル登録してくれた方には、noteのフォローをお返しするので、コメント欄で感想と一緒にご報告お願いします。

何のアニメの聖地?

今回は「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」の聖地に行ってきました。

とはいっても全部回れたわけではありません。

旅行の片手間なので、三保の松原方面や龍華寺のほうは行けてません。
限られた場所ですが、お付き合いください。

新清水駅周辺からスタート

新清水駅が聖地になっています。


残念ながら椅子がなくなっていました。撮影場所を間違えたということは、背景の電線?から見てなさそうです。


続いて、お祭りのシーンです。こちらは、静岡市役所清水庁舎周辺の交差点です。

東洋証券さんが目印ですね。ここは、ほとんど一致していました。


そして、清水中央図書館も聖地です。

続いて、清水中央銀座商店街です。

こちらの商店街ですが、清水駅から行くと迷いやすいのですが、新清水駅のほうから向かうと一瞬で分かりました。清水駅からだとアーケードのあるところがメインでこちらの場所が分かりません。

お店や電柱の位置も一緒です。コロナの影響かシャッター街になってしまい営業している店舗はほとんどありませんでした。

おまけ

今回は、おまけとしてのっぽパンを紹介します。

のっぽぱんは静岡県、特に沼津のほうで製造、販売されているパンです。

普通の長いコッペパン見たいなやつなんですが、とてもおいしいです。

東京のほうだと販売している姿すら見たことがありませんよね。沼津といえばラブライブということで、ラブライブで国木田花丸ちゃんが食べていたことで人気が爆発しましたよね。

静岡のほうの友達に聞くと、のっぽぱんが全国共通だと思っていたり、逆に静岡西のほうだと存在すら知らなかったりとまだまだ謎が多い食べ物です。

これも食べ物の聖地巡礼と言えるでしょう。

まとめ

今回も、ご覧いただきありがとうございました。

ハルチカも懐かしさを感じるレベルのアニメになっていますね。旅行と同時に聖地巡礼も楽しめる最高の形となり私は嬉しいです。

皆さんも旅行ついでに聖地巡礼をしてみてはいかがですか?

これからもこのような聖地巡礼に関する内容から大学生Youtuberの日常まで投稿していくので、チャンネル登録やその他のSNSのフォローまでよろしくお願いします。

よろしければサポートをお願いします。YouTubeやその他のSNSも頑張って更新していきます。アニメが好きな方は絶対にフォローしてくださいね!