見出し画像

生き物いいよね 第5回

第5回「キジ」

みんな、日本の国鳥がなにか覚えてる?
ツルでもトキでもないよ。

正解は「キジ」!!

うちの実家の近くの山にもよく出たよ。

でもさ、なんで国鳥がキジなの?っておもわない?
なんか理由はいくつかあるんだって。

まず、日本には520種類くらいの鳥がいるんだけど、
日本の固有種はキジとヤマドリだけなんだ。

そんで古事記とかにもキジの名前が出てくるくらい
昔から知られてるからっていうのも理由らしいよ。 へーって感じだよね。

メスの母性が強いっていうのも理由の一つで、
卵を抱いているメスは、たとえ山火事が発生して
自分が焼け死ぬことになってもその場を離れずに卵を守り続けるんだって。 母は強しだよね。

ほかにも選ばれた理由はあって、
「渡り鳥じゃないから一年中見ることができる」 とか
「雄の見た目がかっこいいから」とかあるんだって。

結構いろんな理由で選ばれてるんだね。
でも選ばれた理由の中に「肉がうまいから」っていうのもあるんだ。
ちょっとどうかと思うけど、
食事に関心が高い日本人らしい理由とも言えるよね。

みんなもキジを見て「うまそーだなー」って思っても大丈夫だよ。
昔の人もそう思ってたからね。

スマブラにソラが参戦決定したときのキジ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?