見出し画像

移転します!(後編)

トップ画像が今解体中の新店舗です☆

ありがたい事にお客様やお店仲間から移転おめでとうメールやLINEを頂いております!ホントに嬉しいよ〜泣
毒舌のアニマ(誰が有吉や。笑)とか言われたりもするし、お客さんにも言う時は言うんで、どうしてもアンチを作りがちだったりします。だから移転の告知をする事も何か言われっかなぁって、内心ビビっておりました(笑)
でも少し安心しました♪


それと「福嶋さんのブログって何か懐かしいですよねw」って弄られますw
だってmixiとかやってたからね。その世代なんですよ。今はほとんどショート動画とかそういうのが流行ってるけど、やっぱり文章じゃないと本質って伝わらないじゃないですか。人間て言葉を持ってる唯一の生き物なんだから、やっぱり言葉でないと真意って伝わらないですよね。だから本質を知りたい人とか、ちゃんと理解したい人だけ読んでくれればいい。

でも文章読むって結構大変よね。しかも福嶋の文章は結構長いw
私はやっと30歳を越えてから本をバンバン読めるようになりました。経営、哲学、歴史…やっぱり本を読まないと、この乱世を生き残れない気がしてます。なので、どんどんおつむが良くなっている(気がしてる。笑)福嶋です♪

って事で後半も張り切って行ってみよーう٩( ᐛ )و

いやぁ、前半はお客さんに説教するっていう謎のテンションを繰り出した私です。
説教するだなんてとんでもないですよね!ご安心下さい!お客様は神様です!w
いやいや、ホント気をつけないと♪


では気を取り直して〜♪
前半の最後にも言ったように、今私はめちゃくちゃワクワクしているのです!
なぜならものすごい店を作ろうとしているから!!どれくらいものすごいかっていうのがですね…


花屋に革命を起こしてやろうっていう感じです!!





あ、嘘ですw

ワクワクしたノリで打ってたらすごい事考えたんだけど、別に革命起こしたいわけじゃなかったなって我に帰りましたわ。
何かすごい画期的なシステムを導入するとか、新しい商売の体型を作るとか、自分はそういった類の人間ではないのです。なんていうか、よくヨーロッパの街角にある素敵な花屋さんあるじゃないですか?

あ、そうそうこんな感じ♪イイね〜♪


常連さんがプラッと来て、ちょっと喋ってお花買っていくみたいな。んで週末にはパーティーだなんだでブーケの注文がものすごく忙しくてバタバタしてるみたいな。
あとうちはアパレルの装飾とかそういうのどんどんやっていきたいですね〜☆ハイブランドも是非繋がりある方お願いします!カモン!GUCCI!(笑)

めっちゃ良くない!?こういうショットの装飾とかやりたいな〜♪



またそれた!
そうそう、お客さんにも最近ちょいちょい言われるんですがサブスクとかも一応考えてはいます。ただ、薄利多売の世界に足を踏み入れたら、これがなかなか大変な事になるぞと。その辺はどうしようかなぁって、まぁ様子見ながらやろうかな。配送中心で、ただ、花だけを送るってなると、そもそも店舗を持つ意味ってのがなくなりますよね?正直フローリストではない方が無店舗型経営は回るんです。花の処理をして梱包するだけだからね。そうなるとただの工場でひたすら捌く職人みたいな感じになっちゃうからそれも違う。



おい、考えてることが割と普通の花屋だな!
じゃあ何にワクワクしてんのよ!?っていうのはね、移転先で決まっている目標が一つあります。






『私は世界一美しい花屋を作る。』






おっとコイツ結局革命に近いくらい大きな目標立てとるやらないかーい。だから周りからあーだこーだ言われんだよー。
「俺は海賊王になる。」
とか
「俺は世界一の大剣豪になる。」
とかそんな感じのテンションだろどうせ?
ワンピースの読み過ぎなんだよー。

※ちなみにストーリーが長過ぎて47巻くらいで挫折しました。
実家にまとめて置いてあるから欲しい人5000円で売るよw



ってそんな事どうだっていいんだよ!
どうだ!?えぇ!?
世界一美しい花屋を作るっつってんだよ!!
あん!?どの口が言ってんだよ!?
そうだ笑え!!どんどんこの俺を笑うがいい!!←お前どんなテンションなんだw

そうそう、酒飲みながら今俺も文章打ってるw





まぁそんな風に本気で言えるほどワクワクしているというか、もはや気が狂ってます。狂気の沙汰ですw

ではどうやったら世界一美しい花屋を作れるんだろうか?何をもって世界一美しい花屋って思われるだろうか?毎日そればかり考えてます。でもまだ答えは出ていません。
そらそんなすぐに出せるわけないわな。世界一ってすごい事なんだからさ。


とはいえ、やっぱ私は本気で狙っていきたい。そこで世界一を獲るプロセスとしてまず考えたのは、この日本にどんなスタイルの花屋があるのかという事。

⚫︎めっちゃセンスの良いブーケやコンポジションを作れる花屋。
⚫︎めっちゃ奇抜な装飾ができる花屋。
⚫︎センスとか抜きにしても、スタッフ人数が多いから、どデカい装飾ができる花屋。
⚫︎ホテルや結婚式場と提携している花屋。
⚫︎センスとか抜きにしても、オーナー自身に人気があってブランド力がある花屋。
⚫︎めっちゃ昔ながらのおじちゃんおばちゃんがやってる普通の店舗だけど、駅前だから単純に人が入る花屋。
⚫︎夜間営業をやってる花屋。
etc…


まぁまだまだあるだろうけど、これだけ色んな経営スタイルがあって、大体それぞれもう埋まってる感じがする。そりゃあ地域によっては同じスタイルでもまだまだブルーオーシャンな場所はあるかもね。
うちはもちろんオシャレ系花屋でやっていきたい。
たださ、正直もうオシャレな花屋って腐るほどあるじゃない?同じ市場で同じ花を買って、同じようなブーケ作ってるし装飾してるのよ?何が違うの?ってならないすか?もちろんよく見れば、それぞれ個性はあります。それは自分でもよく分かってる。でも一般客から見ればAKBも乃木坂も変わらないからね!←おっさん視点w


そうなると普通の考え方してても、結局は他にはない違う地域に「まぁ、渋谷世田谷にもあるよね〜♪」みたいな、結果どこかにはある普通の花屋ができただけってオチになるんですよ。

何か「普通」って画像検索するとさ、
やたら名言集とか出てくるんだけど、
そんなにみんな人生に迷ってるんすか?w







だから福嶋はこう考えました。


多分他の花屋さんなら、こういう性格の人が多いから、店作りの時にこう考えるであろう。じゃあ自分はその逆を行く。そして自分にしかできない事って何だ?っていう風に考えていったのです。
そういう事で色々考えを巡らせて、まずは自分分析です。


結果は…?


1.天邪鬼気質。
×
2.インテリアデザイン、照明デザインに強い。
×
3.デザイナーだけの人と違って職人でもある。
×
4.超論理的思考+たまに感性の赴くままに。
×
5.残念な事にギャンブル気質w

福嶋慶太





はいヤバい人格のやつ出来上がったー!!
えー、これが個性というものでございまっす。
特に最後のギャンブル気質っていうのが相当ヤバいねwww


そのギャンブル気質が出ちゃったのが内装費だ。まぁ言えないぜw
あ、でも内装屋としてはショールームも作るからね。だから飲食店みたいな厨房設備もないのに、割としっかりした飲食店並みの費用をかける事にしたんだよ〜♡

君…そ、そんなにお金かけるの…?w




君ね、商売ってのはね?小さく小さく始めて、段々と大きくしていくってのがセオリーなんだよ?いくらお店を10年やったからってさ、いきなり大博打に打って出たんじゃダメでしょ?
借金いくら抱えるつもりなの?え?数千万!?バカじゃないの!?(言っちゃったよ。笑)


君は色々とね、本当に色々とビジネスセオリーの辻褄が合ってないんだよ。どこが超論理的思考の持ち主なんだよ!?って自分で自分に毎日言ってるw


だってさ!もう時間がないんだよ俺には!
あと何年生きられるか分からないんだ俺の身体は。

※不治の病を抱えているわけではありません。
福嶋はこの10年、インフルに1回かかった程度で、
コロナもかかってませんし、
風邪で仕事を休んだ事が一度もありませんw


でもね?よく言うじゃん?明日死ぬかも知れないって。
いつ交通事故で死ぬかも分からないよ?
(あ、つい最近まで数ヶ月車検切れた車で気付かず走ってたなw)
急に病気になって寝たきりになるかも分からないよ?(あ、もう15年くらい健康診断行ってないなw)
48時間後に隕石が降ってくるかも知れないよ!?
(あ、今のうちに実家のベッドの下のエロ本捨てとこw←このネタ若い子伝わんない。)


それだったらさ、自分がやりたい事がハッキリしてて、それにお金が数千万かかるって分かってんだから、やる事今のうちにやっとこうぜって話ですよ。年取ったら借金できないんだから。

いや、ホントそうなのよ!!



コツコツ積み立てNISAやって70代80代にいくらになるんだか知らないけど、その頃お金あんま使わなくね?足腰痛くて出掛けなくね?毎日綺麗な洋服着なくね?
貯金しまくって米国株買って30代でFIREして年間300万以内で働かないで暮らすだって!?あと50年何すんの!?バカになるよ!?


俺だって20代から今も朝から晩まで💩みたいに働いて、それでもまだまだ芸が磨かれてないな。社会人として全然なってないな。もっと上に行くにはどれだけの時間を芸事に費やさなきゃなのかなって、毎日試行錯誤してるわけです。


その体力任せに何でもやれる大事な20代、30代を「はい、定時で上がりまーす!」だなんて、俺だったら怖くて言えない。

あ、ちなみに言っておきますが事務とか普通の仕事系はさっさと終わらせて定時で上がんなきゃダメ。
生産性上げるのは本当に大事。


でも花屋とかデザイナーとかクリエイター系は、時間をどれだけ費やせるかっていうのが鍵になる特殊な仕事なんですよね。しかもダラダラ時間費やしてもダメだから、その間は本気でぶつけまくるのが大事。


ワークライフバランスとか言われている時代に、そんなに働いて何の為にやってるかって?
そりゃあもちろん…♪




『奇跡を起こす為だよ…。』

ホント、その通りさ。




あ、ちょっと待てよ福嶋。また話がそれて、それでいて長い!そして結局説教wいよいよ嫌われるぞ!w


ということで続きは本当の後半で!!w

次回、新しい店名と内容をお伝え致します🙇‍♂️
新店舗計画めっちゃイイから宜しく☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?