見出し画像

信頼できるペットシッターさんの見つけ方【アクセス編】

ペットシッターを利用してみたいけど、どんな人がお世話に来るんだろう…
大切な「わが子」と「わが家」を、安心して任せられる人なのかな…?
そう考えて二の足を踏んでしまう人は多いのではないでしょうか?

今回は、ペットシッター歴8年のわたしから見た、信頼できるペットシッターさんの見つけ方をご紹介いたします。
まずは前編、アクセス・下調べの際にチェックしたいポイントについてです。

1. ネット検索

知人の紹介や、動物病院などに置かれたチラシがきっかけでペットシッターを知るケースもありますが、多くの場合、ネット検索から始めるのではないでしょうか。

たとえば「ペットシッター 〇〇(お住まいの地域)」で検索すれば、エリアに対応したシッターが複数出てくるでしょう。

また、SNSから探すのも有効です。XやInstagramで検索してシッターさんの投稿やプロフィールをチェックしてみましょう。

2. 最初にチェックするのはここ!「第一種動物取扱業者標識」

ホームページを見つけたら、まず確認していただきたいのが「第一種動物取扱業者標識」です。

具体的には以下の情報が記載されています。

  • 屋号(例: ペットシッターあにふる)

  • 所在地

  • 動物取扱責任者の名前

  • 種別(ペットシッターの場合は「保管」)

  • 登録番号

  • 登録年月日と有効期限(5年毎の更新)

第一種動物取扱業者標識は、日本で動物取扱業を営むために必要なもので、動物取扱業者はこれを公に掲示することが義務付けられています。
この標識があれば、大前提としてそのペットシッターが正式に認可を受けて業務を行っているのか、法令を遵守しているのかがわかり、信頼性のひとつの指標となります。

有効期限が切れていないか見ることで、ちゃんと稼働している業者なのかもチェックできます。
(問い合わせてみたら実は廃業状態だった、というのはペットシッターあるあるみたいです…)

3. SNSやブログの活動状況

次に、SNSやブログをチェックしましょう。ペットシッターの多くはSNSを活用しています。更新頻度を確認することで、稼働状況がわかります。

また、SNSやブログにはお客様の声やシッターさんの日常が綴られていることが多いです。これを読むことで、シッターさんの人となりや仕事に対する姿勢を感じ取ることができます。

ペットシッターは大切な家族を任せるパートナーですから「自分と気が合いそうかな?」という視点で読んでみるのがおすすめです!

4. 口コミやレビューの確認

ホームページやSNSに掲載されているお客様の声やレビューも重要な情報源です。実際に利用した人の感想を読むことで、そのペットシッターのサービス内容や信頼性が分かります。

5.リスクヘッジ

ペットシッターの業務中に発生し得るリスクへの対策ができているかは、ホームページ上である程度確認できます。
たとえば、ペットシッター保険に加入していることが明示してあれば、万が一の場合の損害賠償にも対応していることがわかり安心材料となります。

ここまでが前編、アクセス・下調べについてでした。
次回は、実際のペットシッターとの打ち合わせで確認したいポイントについてお話しします。

初めてのペットシッター探しは不安も多いと思いますが、これらのポイントを押さえて、安心して大切なペットを任せられるシッターを見つけてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?