見出し画像

"お腹ポッコリ"(脂肪肝)で「寝たきり一直線」 "7千歩"ウォーキング

画像1

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法

 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------


 令和3年10月13日(水曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、曇り 気温22℃

 今日は中間日で、寒い1日で、3回の外出(買い物も)で、総歩数は"9千歩"ウォーキングでした。
 今日も涼しすぎる1日で、部屋でもブルブル。
昨日から、室内でも長袖の上下に着替えました。

 中間日ですが、最近、怠けすぎで、出発前に室内で
◆体幹トレ(お腹を引き締める) ➡バイシクルクランチとプランク
◆スロー筋トレ ➡スクワットと腕立て伏せ
◆ストレッチ ➡4種類
 を実施。

 昼過ぎに、淀江漁港を通り、淀江町内をテクテク。
淀江インターの下を通り、ワクワク温泉ラピスパから山陰道の横の小道をとおり、宇田川を越えて、帰路は丸合スーパー淀江店で食材の購入の"6千歩"でした。

 あとは、2回ほど外出ウォーキングでした。
途中でウミネコ軍団70羽に見つかり、しかたなく、丸合スーパーで食パンを購入しての臨時エサやりです。

 足底筋膜炎(左足のカカトの痛み)が完治したので、ウォーキングの歩数を少し増やしました。------------------------------------------------------------------
 つまり、3日に1回のペースで、運動日1万歩以上の歩数のウォーキング(有酸素運動)。
 中間日2日間は、お休み7千歩前後の軽いウォーキングにします。
 室内での運動も、準じます。
------------------------------------------------------------------

左足のカカトの痛み(足底筋膜炎)の簡単解消法
 ➡ 「首や肩こり、腰痛、膝痛、"足底筋膜炎"」の簡単解消法


"お腹ポッコリ"(脂肪肝)で「寝たきり一直線」

 健康ダイエット中の私(70)ですが、少しお腹ポッコリ気味で、ドローイング(お腹を凹ませる)や、プランクなどで対策をして、なんとか目立たないようにはしています(汗)
 ウェスト/身長 の比率は0.5 でギリギリOKという(汗)

 世の中の多くの人は、お腹ポッコリの脂肪肝
 肝臓に中性脂肪がたまり、フォアグラ状態になる脂肪肝

 脂肪肝の人は「ガン発症リスクが2倍以上」になることが分かっています。
 さらに動脈硬化(心筋梗塞、脳梗塞など)や認知症リスクも激増

 日本人の半数がガンを発症して、その多くが亡くなる時代ですから、
 ガンの発症率が2倍以上ということは、脂肪肝の人はほぼ100%ガンを発症して・・・

 そこで、脂肪肝を解消する方法は
大豆食品の日々の摂取
 日々の豆腐や納豆、味噌の摂取が欠かせませんね。
 女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをする大豆のイソフラボンが、脂肪肝改善に有効とか。

スクワットやウォーキング
 私は、朝の出動前に、40回のスロースクワットなどの軽い筋トレを行い、それからウォーキングに出動していますが、この
 「スクワット⇒ウォーキング
の手順が脂肪肝(中性脂肪)減少に効果大とか。

 私の場合は、朝食抜きのプチ断食(1日2食の8時間ダイエット)なので、さらに効果的に脂肪肝を解消してくれます(たぶん)。

 「お腹ポッコリの脂肪肝」のアナタ。
いますぐに
 「豆腐や納豆、味噌を食って、スクワット、ウォーキング
を始めないと、寝たきり人生はすぐそこまで(明日かも)来てますよ~


画像1

画像3

-----------------------------------------------------------
 「有料マガジン」価格1,500円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」

 には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像4

画像5

     ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。