3倍のスギ花粉、2月中旬から飛散開始

 三重県での花粉関係の詳細調査で、今年は
①平年の3倍程度のスギ花粉飛散(2月中旬から飛散開始)
過去最高のヒノキ花粉飛散(3月初旬から飛散開始)

 前年が猛暑だと、スギ花粉が増加するそうで、去年は猛暑でしたからね。

 2月初旬には花粉症対策をしていないと、間に合わないかも。
外出時には、花粉飛散情報のチェックがかかせなくなりますね。

 今年2019年の花粉の飛散量予測では、西日本特に中国地方と、能登半島の飛散量がかなり多くで要注意。

 2月中旬から「鼻水、くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみ」の花粉症が蔓延。
 食生活の偏り(高たんぱく食や高脂肪食)、ストレスがアレルギーを悪化させます。職せてかつの見直しが必須ですね。

 私は花粉症には縁がありませんが(たぶん)、山陰の海辺での生活のせいか、冬場の西風に乗り、大陸(中国と朝鮮半島)からの公害物質のPM2.5による涙目とクシャミに悩まされる事が多くなりました。
 この抗体反応はアレルギーなので、花粉症ぼっ発も時間の問題?


⇒ ◆高免疫力(整腸)でガン、メタボ、病気・撃退し健康長寿

⇒ ■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!


⇒ ■"末期ガンを制圧" する三つの矢


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。