見出し画像

"花粉症"と 口腔アレルギー症候群(野菜果実過敏症)

画像1

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法

 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------


 バラ科の果物は、リンゴ、モモ、ナシ、ビワ、ウメ、イチゴ、サクランボ、スモモ、アンズ、ラズベリー、洋梨などおいしく人気があります。

 ところがチョーおいしいバラ科の果物は、野菜果実過敏症(口腔アレルギー症候群)というアレルギー反応を起こす例が多くなっています。

 飲食して5分以内に口の中や唇にかゆみや違和感が出ることが多く、唇が腫れる事も。
 なかには呼吸困難や喘息、嘔吐など、口腔以外の症状が引き起こされたり、さらに、アナフィラキシーショックを起こして意識がなくなるといった重篤な症状のケースも。

 数日前にも、給食でビワを食べた児童数人が口腔アレルギーで搬送されました。


 野菜果実過敏症(口腔アレルギー症候群)が問題となるのは、大半が花粉症やアトピーなどのアレルギー患者。
 花粉症やアトピーなどのアレルギー患者の20%近くが、野菜果実過敏症(口腔アレルギー症候群)という報告も。

 そして、花粉症の原因物質ごとに、野菜果実過敏症(口腔アレルギー症候群)を引き起こす果物の種別が異なります。

■カバノキ科(ハンノキやシラカンバ)の花粉症
 バラ科の果物が危険(リンゴ、モモ、ナシ、ビワ、ウメ、イチゴ、サクランボなど)
 ナス科のトマト、ウリ科のスイカ、メロン、キュウリや、マタタビ科のキウイが危険。

■スギ(ヒノキも)花粉症
 ナス科のトマト、ウリ科のスイカ、メロン、キュウリが危険。

■ブタクサの花粉症
 ウリ科のスイカ、メロン、キュウリや、バショウ科のバナナが危険。

■イネ科の花粉症
 ナス科のトマト、ウリ科のスイカ、メロン、キュウリや、マタタビ科のキウイが危険。
 ミカン科のオレンジや、バラ科の果物が危険(リンゴ、モモ、ナシ、ビワ、ウメ、イチゴ、サクランボなど)

 私の場合、春から「涙目や鼻がムズムズ」になるので、PM2.5やイネ科の花粉症予備軍かもですが、単に野外で風が強いせいという可能性も(汗) 

 まっ、免疫力を人一倍高めてきた効果で、果物や野菜だけでなく食べ物は何でもOKなので問題ナシですね。
 でも、アレルギーやウィルス、細菌に無関係な「ジャガイモの毒」にやられての食中毒で、強烈な目まいで立ち上がれなくなり、2日ほど寝込んでしまったことがありました。
 油断大敵ですね(汗)


画像1

画像3

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法

 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像4

画像5

     ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。