「腸(大腸、小腸)」は第二の"脳"

 腸(大腸、小腸)は、1億個もの神経細胞(ニューロン)を持ち、脳と直接やりとりするだけでなく、脳と独立しても機能します。

 人が誕生するとき、まず最初に作られるのは脳ではなく、「腸。 腸が"第二の脳"と言われる大きな理由ですね。

 脳とのやりとりの例としては、"脂肪"を食べると脳にドーパミン(快楽の麻薬)の産生を促し、炭水化物を食べると、脳にセロトニン(幸せ物質)の産生を促すとか。セロトニンの95%は腸内に存在し、過剰に分泌されると骨粗しょう症の原因にも、
 自閉症の人の大半が"腸が不順"とも。

 腸内の善玉菌の99.9%はビフィズス菌。圧倒的ですね。
 ビフィズス菌は大腸内で乳酸と酢酸を産生し、交感神経系を活性化することで、脳に安心感をもたらします。逆に善玉菌が減少すると、脳に不安感が伝達されます。

 また、自律神経とも連携していて、体が不調になると、自立神経を介して腸も不調になり免疫力が低下します。その際、肩や背中の痛みの症状を呈することも。

 女性のガンの死因の1位が"大腸ガン"。腸をおろそかにするとキツイしっぺ返しが(汗)


⇒ ◆高免疫力(整腸)でガン、メタボ、病気・撃退し健康長寿


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。