見出し画像

レンジで簡単お雑煮

レンジのお雑煮レシピが意外と無いので。

うちは関東風?なんですが鳥だしベースで薄口醤油を使って見た目関東風の味を作るというルーツが謎のお雑煮です…良かったらどうぞ。

※これはスリーコインズで売っているレンジ用のお鍋で作りました。半量又は具材を後の工程で半分にすればジップロックコンテナの大きいものでもできるかもしれないですが、作り方通りだと1.4リットルのお鍋いっぱいにできます。四人前くらいかな?1人〜2人で1-2日間分くらいの量を想定しています。

材料

鶏もも肉一枚(約300g)
白菜1/4の外側2-3枚
にんじん1/2
水100ml
塩二つまみ
酒大さじ1

お湯200ml
薄口醤油大さじ1.5〜2
塩ひとつまみ〜ふたつまみ

作り方

■まずベースを作ります。
白菜は1/4の外側2-3枚。中側だと3-4枚。内側だと5-6枚使います。大体雑煮をすると1/4の小ぶりのものだと3回で使い切るイメージ、大ぶりのものだと4回で使い切るような感じです。

軸のところを半分に切るようにして、縦に包丁を入れてから、横向きに幅1.5-2cmの短冊切りにします。

鶏もも肉一枚はスーパーで売っているものだと大体290g-350gくらいです。一口大に切ります。

にんじん1/2は0.3-0.5cmの輪切り。一口には大きいところだけ半月切りにします。

まずにんじんだけ鍋などのレンジ加熱可能な容器に入れてレンジで3分加熱します。

鶏肉、白菜を加え、水100mlと酒大さじ1、塩ふたつまみを入れて混ぜ、レンジで5分加熱。

ざっくり混ぜて3分加熱。
これで肉に加熱漏れがないか確認してOKだったらベースは完成です。(余熱調理へ)
※肉に赤い部分が残っているようであれば、更に混ぜて2分加熱します。
5分放置して余熱調理します。

ベースができました。レンジ加熱後は熱いので気をつけて!

※ここで容器が小さい場合は具材を半分にして、以下味付けを半分の量で作ってください。取り分けた具材は粗熱が取れたら冷蔵してください。1-2日で食べるのを目安に。

味付け
■ベースを伸ばして味付けをします。

5分放置した鍋に、熱湯200mlを加えてベースを伸ばします。ここに薄口醤油大さじ1.5-2、塩ひとつまみを入れて味を調整します。塩気が足りなければ塩ひとつまみずつ入れて調整、醤油を足したければ薄口醤油を大さじ0.5、塩気はそんなにいらないけど醤油味が欲しい場合は普通の醤油を大さじ0.5-1いれて調節してください。

どうです。立派なお雑煮になりました。

■完成。

お餅を入れても入れなくても。

お餅あり
お餅なし

お餅ありで味を決めてしまうと塩気が強くなりお餅なしで食べられなくなってしまうので、味はいつもそのままで決めています。常にお餅を入れて食べる!という方は、味の調整の時に塩気強めで決めてしまっても構いません。良いお正月を🎍🎍✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?