見出し画像

ヱビスの日の参拝[出雲大社/北島國造館]

先祖代々出雲に住む友人の氏神様は出雲大社さんなのですが、彼女たちの氏神さんは千家さんの方ではなく北島さん(=北島國造館)のことなのだそうです。

この当たりについては、webに書いてある話と、出雲を地元とする友人達から聞く話ではズレがあるので割愛します(笑)。

個人的には千家さんのところは空気が重い気がして苦手です。北島さんの方が空気が軽く、すっきりとした感じのする空気感なので大好きです。出雲大社を参拝したいという友人を連れて、千家さんのところを参拝した後に必ずこちらに連れて行きます。

拝殿

ここから大社さんの本殿の方向をみると48M上空にあったとされる神殿をイメージすることがたやすいです。48M上空?とか疑問に思われた方は、出雲大社横にある博物館を訪れていただくと良いかと思います(←)。

参拝した時には丁度中で祈祷が行われていました。出雲大社(本殿)に引き続き神職さんの祝詞を聞くことが出来たので嬉しかったです。

北島さんの注連縄

出雲國造館以上に北島國造館さんは参拝者がまばらです。北島さんを御存じの観光客の方は少ないと思います。スピ系の方でも割と素通りです。TEAMスピの友人達も一度連れてくるとハマる様で、2回目以降も参拝したいと言ってくれます(よしっ)。

北島さんには、拝殿の左側に芝が敷き詰められている部分があり、その先に池があります。その奥には滝があり、とても気持ちの良い空気が流れています。

ベンチも置かれているので、季節によっては、そこに座ってのんびりとすることが多いです。

是非参拝して、まったりとした時間を過ごしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?