見出し画像

静の岩屋へ行ってきた[鳥取県]

出 雲太さんのこちらのnoteを読んで、「そうだ!粟嶋さんへいこう!」と、JRのキャンペーンのキャッチコピーのごとく思い立ち、朝から参拝してきました。 

粟嶋神社さん参拝は、noteに記していますのでお時間あればご一読頂けたら幸いです(〃´ー`人´ー`〃)

さて、粟嶋神社さんを参拝し、地上へ戻ってきたらどちらへ歩いて行ったら良いのやら。参道で眺めた地図を思い浮かべます。

真裏!右側が開けているから行ってみよう!と行くと小さなお社に「豊受宮」の文字。参拝後、更に奥に続く開けた場所を発見!多分こっちと確信も自信もなく進みました。

おお、どうやら正解の道の模様です。そして目的地の手前にも祠がある模様。これは、行ってみよう!

し、静の岩屋…..なかなかの道の予感。先ずは御岩宮祠へ参拝。

鳥居の前から
多分楼門的な扱い?
そして祠
カメラで寄って撮れた大岩

元の道に戻って、いよいよ静の岩屋へ向かいましたが。この道いくの?まじで?

こんな感じの道を70メール歩くのかぁ。
ドキドキしながら歩き始めました。

少し歩きやすい道もありました。
鴉ちゃんが鳴いているのでドキドキ感が増す。

70メールのはずなのに絶対嘘だ!もっと距離があるはずだ!看板に偽りありだ!と、初めての道は長く感じることを棚にあげたりもしました。

拒絶感が漂う岩が見えてきた時に、「そろそろ着くかもしれない」と、少々の安心感を感じました。 

つ、つ、ついた。
ついたよーー!!着きましたよーー!!

 

ち、ち、近寄りがたいわ!!
迫力半端ないわ!!

と、完全に静の岩屋にのまれる←

背にしている水鳥公園ののんびり具合とのギャップが半端ないとゆうのが正しいのか、静の岩屋の異世界具合が半端ないとゆうべきか。

この場所は御招待がないとたどり着けない場所なんじゃなかろうかと思う程の異世界。

出 雲太さんにご紹介頂かなかったら絶対行ってないと思います。雲太さん、ありがとうございます( *´艸)


Instagramでは、令和四年6月現在、伊勢参拝の様子をアップしています。お時間ありましたら、そちらも御覧いただけたら嬉しいです。
Instagram: @AKIRA.YS_LSH

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?