見出し画像

2014年パーソナルトレーナーデビュー。毎日のヒマとの闘い。

いつもご覧いただきありがとうございます!

1995年生まれの25歳 三浦風太(ミウラ フウタ)と申します。

現在は「Innovation Body 株式会社 代表取締役」

「ANGINパーソナルトレーニング代表」として活動しています。

全開の投稿から時間が経過してしまい申し訳ありません。

時間は日々あるのですが、noteの更新の優先順位が低く手付かずの状態でした。今は時間を見つけて毎日数分でも書いています。

前回の続き。

2014年の12月に独立開業したが客が来ない。毎日やることがない。

「クソ暇だ」

こんなはずでなかった。このままではヤバイ。

そう思った私は集客の為に何かをしなければと考えました。出た答えが、とりあえずブログの更新。アメブロです。

出来るだけジムの情報や私についてを発信していきました。

画像1

1ヶ月か2ヶ月経った頃反応が!

お客様から問い合わせが入ったのです。

画像3

体験のトレーニングに来て頂き、そのまま即決で契約を頂けました。それはもう、本当に嬉しかったです。今もハッキリと覚えています。初めて自分の力で頂いた報酬でした。

死ぬほど嬉しかった。

この気持ちは忘れない。

この日の事を、この日の気持ちを、忘れた事は一度たりともありません。

帰りに近くのスーパーに寄って、食べたい物を買って自分なりに贅沢をしました。お金がなくてまともな食事も摂っていない日々でしたので、あの時の私にとってスーパーの揚げ物はご馳走でした。

1日だけ嬉しさの余韻に浸っていましたが、翌日から再びヒマな日々です。現実に戻ります。

当時通っていたスポーツクラブがありました。私は考えました。このジムを間借りして営業できないだろうか?

親しくしていただいたスタッフに声をかけてみました。心の中でどーせ無理だろうなと思いながら…。

答えは暫くありませんでした。

その間私は日々のブログやSNSの更新だけ続けていました。当時はあまりパーソナルトレーナーがいなくフェイスブックの更新が効果的でした。フェイスブック経由でお客様が2名も来てくださりました。

そんなこともありなんとか年は越せました。

一時預金が数百円になったが、底を尽きなければOK。そんな考えでした。

2015年の2月。以前話しをしていたスポーツクラブの方から連絡がありました。

パーソナルトレーニング始めましょう!

よっしゃ!!きた!!また救われました。

とにかくお客様が欲しかった私は信じられない安価で打ち出しました。

60分×4回で10000円。60分8回で18000円。

POPを管内に貼り、1週間後からスタートにしました。問い合わせが来るのか不安な日々でした。

画像2

問い合わせ解禁日。朝からメールが数件!

またしてもギリギリで救われた。売り上げから30%は店舗に手数料として支払いました。今思うとあまりに安価な設定なので利益は微々たるもの。

それでも毎日ヒマでお客様のいない私にとって、トレーニング指導ができる日々が幸せでした。

そこから毎日数名のお客様とめぐり合うことができました。

自分の店舗の方も月に2〜3件問い合わせが来るようになりました。

今でも継続して頂いている、私の恩人とも言えるお客様と出逢えました。

2015年の5月21日です。

もう少しで継続5年が過ぎます。こちらのお客様との話は後日別の投稿で紹介します。

繁盛はしていないが、普通の生活が過ごせるようにはなりました。

そこそこの日々を過ごしながら大会にも出場していました。猛烈な減量で体がフラフラでした。

画像8

画像5

画像4

大会は2015年8月の札幌と10月の東京の大会に参加してきました。

その経験や情報の発信が活かされお客様も増えていきました。

それと同時に、当時の店舗は普通のマンションタイプで、お客様の出入りの際の騒音が気になっていました。
スペースも狭かったです。苦情が来る前に退去しようかな…。
こんな風に考え始めていました。

これまでの記事を読んでいる方ならわかると思いますが、
私はやると決めたら急にやるのです。

2016年になり急に移転を計画し始めました。貯金は20万円だけありました。

適当にネットで検索して不動産屋さんに問い合わせをしました。

それがこの物件

「タケダ第2ビル」

画像6

驚くほど家賃が安い。

理由は簡単。驚くような場所にあるからです。

それでも私はここでも良いかな?と即決。

場所でお客さんは来ない。
人で来るのだ。
人が人を呼ぶ!

この想いが私の背中を押してくれました。

お金も時間もなく、引っ越しは自力で行いました。
協力してくれた皆ありがとうございました!

こうして2016年4月25日に移転できました。

画像7

私の新たなストーリーの始まりです。

次回に続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?