見出し画像

「井の中の蛙」知識と経験不足は最悪を招く

いつもご覧いただき ありがとうございます!

1995年生まれ25歳 三浦風太(ミウラ フウタ)

現在は「Innovation Body株式会社」代表取締役

「ANGINパーソナルトレーニング」代表として活動しています。

前回の投稿は見て頂けましたでしょうか?

今回は2016年5月〜2019年1月1日までのストーリーになります。
物凄い超大作になります。時間のあるときに最後まで目を通してみてください!

2016年5月

移転して間もないが誰にも告知せず神戸に行ってきました。ベストボディジャパンの大会に出場してきたのです。きちんと計画的にトレーニングを行わなかったため結果は散々でした。一人で極秘に参加した為写真が1枚もありません。

2016年6月

神戸での大会を終え次は札幌の大会に向けてすぐにトレーニング再開しました。
頼もしいパートナーも!高校の同級生の岡本君です。彼が一緒にトレーニングを手伝ってくれました。仕事もトレーニングもずっと一人でやってきた自分にとって初めての仲間でした。

都合の合う日は一緒に汗を流しました!(彼は今元気にしているのだろうか?)

ジムの経営の方は順調でした。大きく儲けている訳ではありませんが、普通の生活が安定して過ごせていました。休まず働くのが当たり前になりました。仕事・トレーニング・仕事。この流れが自然に。

そんな当たり前の日々を過ごしていきあっという間に、
9月4日ベストボディジャパン札幌大会の日を迎えました。

画像13

画像14

私も岡本君も目標としていた結果は残せませんでしたが、お互いベストを尽くしました。あくまで私個人の思いですが、その時は一仕事終えた達成感で一杯でした。
特に岡本君は短期間で物凄い変化を遂げました。自分の指導の実績にもなり、私も嬉しかったです。彼の最大限の努力に拍手です!

画像2

2016年11月26日

当時の私のジムのお客様は8割が男性の方でした。トレーニングや関係がマンネリ化してきて、モチベーションを上げるのにいい方法はないかと考えていました。
当ジムのお客様限定でコンテストなんてどうかな?他のお客様の身体を見て刺激を貰えるはずだと考えました。

(当時の様子が下の写真)

今見ると懐かしい。この写真を見ている人は

「なんだこれ?」「うわぁ…」

こんな風に思って見ていませんか?

当時は皆真剣に身体を作ってきたのです。見下すような目で見ないで下さい。
皆さんサラリーマンです。忙しいながら一生懸命に作った身体なんです。

何か一つでも真剣に取り組んだことのあり人には分かるはずです。

私としてはジムのお客様内で「真剣に身体を作る!」このムーブメントが起こせたと思いました。

規模はどうあれ個々の交流が取れて成功に終わりました。

画像1

2017年1月1日 特別なお客様から仕事始め

月日は流れ2017年1月1日。当時通われていた特別なお客様の依頼で元旦から仕事を始めました。

そのお客様はなんと室蘭から泊まり込みで通っていました。

画像3

私をそこまで頼りにしていただいて嬉しかった。
今となって色々と込み上げるものがある。当時の私にはまだ経験が足りなかった。トレーナーとしてではなく、一人の人間として、社会人としてのだ。

今の私であればより良いサービスが提供できた…。

2017年2月5日

当時私のジムのお客様の中で「ベンチプレス」が流行っていました。記録更新にもがいているお客様が複数…。

このままではマズイ!皆のモチベーションを上げなければ。私は当時親しくしていた「杉山コーチ」に声をかけました。

画像4

杉山 侑也
LIFEランナー代表
ベンチプレス選手権大会ジュニア74kg級4位入賞

ベンチプレスのプロの彼に「ウチのジムのお客様に指導出来ませんか?」と依頼。

快く受け入れてくれました。杉山さんありがとう!

その時の様子

画像5

参加者全員が大幅に記録更新できました!皆さん満足いく結果を出せて大成功に終わりました!
(写真左上が私)(写真真ん中は現スタッフの大槻)

2017年8月26日

室蘭から通ってくださっていたお客様。
地元のジムでも真剣にトレーニングに励み相当な身体になってきました。
そこで私が提案をして見ました。

「8月に大会に出る予定なんですが一緒に出ませんか?」

当然のように本人からは否定的な返答が…

それでも私は折れずに日々説得し続けました。最後は私の押しに折れるような?感じで出ることを決めました!

その大会は京都で行われるものでした。お互いに計画を練って観光も兼ねて参加を決意。昨年は友達の岡本君と出場しましたが、今年はなんとお客様と!より一層気合が入りました。

仕事は徐々に調子を上げ売り上げは緩やかな右肩上がり。

順調そのものでした。

その結果トレーニングの時間に追われていました。

当時の私は夜23時からトレーニングと有酸素運動を行なっていました。毎日帰る時間は25時頃でした。

それでも辛くはありませんでした。
覚悟が出来ていたからです。
恥をかきたくな。

その思いで日々必死でした。

画像6

週末は早起きして朝イチから日サロ通い。
(当時の日サロは閉店してしまった…)

減量期の時のみよく写るから写真は沢山ある。

画像7

画像8

自分なりに身体は仕上がったつもりです。精一杯の努力・準備ができました。

大会当日の写真がこちら

画像9

画像10

大会後のビールの味は忘れられません!

画像12

画像11

お客様と大会に出たのはこれが最初で最後になるのかな?

ちなみに、私はこの日の参加を最後に競技者としてはお休み中。トレーニングは続けているがモチベーションが上がらない。

大会から帰ってきてからが大忙し…

2017年8月27日第2回MBバトル

昨年ジム内で行われたミニコンテストをススキノのレンタルスタジオで行ったのです。

賞金として30000円を私が用意しました。完全赤字!

それでも皆さんが交流出来れば、皆さんが楽しんでもらえれば。

顧客第一。顧客至上主義。

この思いで開催を決意。

企画から集客全て自分一人で行い何とか当日を迎えれました。

大会を終えて神戸空港から会場に直行。

大会の様子がこちら

画像15

画像16

ちなみに大会名は「MBバトル」

MBの意味は「マッスル・ビューティ」

審査員は閲覧のお客様全員。最も美しいと思う人に票を入れる仕組みです。

画像17

こんなにも沢山の人が集まってくれました。皆様ありがとう!
(よくこんなにも人を集めれたと今思う)

昔からそうだが私は誰かのために、人のために汗水流す事が大好きだ。人が喜んでくれるならどんな努力でもする。今でもその気持ちは変わりありません。

育ってきた環境で作り上げられたのだと思う。
(中学校の時代の教えかな?)

2017年12月

ジムをどんどんアップグレードしていった。

画像18

この時からハムスターも飼い始めた。
疲れた心を癒してくれた。

2018年1月新しいサービス

この1件のメールから私の生活は変わっていく。

画像19

簡単に言うと新たにプランを作りませんか?
2ヶ月の短期集中コースです。
少し高額なプランでお願いします。
集客は我々がやりますよ〜

こんな誘いが来たのです。

最初は迷いましたが、先方の押しが強くてやる事を決意。

諸々やりとりを続け2月末ごろにリリース。

これまた大成功。新たなビジネスが始まりました。
トレーニングだけでなく食事管理も行うようになったのです。
一人で何十名ものお客様を見て、空き時間には食事の管理。仕事量は地獄のように膨れ上がりました。その分売り上げも伸びました。

ストレスの発散に毎日のように近所(麻生駅)に飲みに行ってました。
本当に毎日飲みに出ていました。何時に終わろうが、明日の朝が何時だろうが。毎日です。その甲斐あって近隣の自営業者や経営者の方々と繋がりを持つキッカケに。

あまりに飲みに出ていたので当時の私のあだ名は「巡回部長」

麻生エリアの「巡回部長」と呼ばれていました。

画像20

画像21

↑当時の指導風景

2018年7月

年をあけてから本当に順調な日々。

お客様に満足していただけるよう店舗をアップグレード!

画像22

器具を入れ替えたり雰囲気を一変しました。

この時期ステキな出会いもありました。

画像23

今や毎日テレビで大活躍中の「武田真治」さんです!

お客様の紹介でジムに来てくださりました。この日の出会いが今も続くキッカケに。

オーラが半端なくきちんと会話できなかった記憶がある。

2018年8月第3回MBバトル

今年もこの時がやってきました。

画像24

この時は何と賞金を50000円に!

究極完全の赤字!

それでも構わない。皆が盛り上がるのであれば。

画像25

画像26

前年と同じ会場で御馴染みの方々に参加して頂けました。

賞金が上がった事でより盛り上がりました!

ここまでは本当に順調だったのです…

あの災害が訪れます。

2018年9月6日3時7分59.3秒 北海道胆振東部地震

画像27

翌朝ジムにすぐ確認に行き絶望しました。

不思議な気持ちでした。

人生ってこんな感じで終わるのかな?

商売はこうやって滅びるのかな?

ただただネガティブな気持ち。

本当に順調で充実した日々が一瞬にして崩壊しました。

そんな中複数のお客様から励ましのメールが届いていました。

これがなければ立ち直れなかったと思います。

本当に素晴らしいお客様に出逢えました。

あらがとうございました!

少しずつ片付けを行い3日間の休業を挟んで営業再開。

お客様の顔を見れた時はホッとしました。日常に戻れた。
といっても、直ぐに今まで通りにはいきません。自粛や恐怖の日々が続きました。

そんな中!一大イベントが!

2018年9月14日

何と!先日お会いした「武田真治」さんの単独ライブに参加!

冗談かと思いましたが…

本当に共演!筋肉ダンス?を披露…

画像28

写真撮影までありがとうございました!今もジム内での自慢の一つです!

2018年12月 独立から5年経過

画像29

一つの区切りとしていた5年目!

毎日地道な努力が実り5年持ち堪えれました。

潰れていくジムや撤退するジムを複数見てきました。

私は生き残りました。

きっとこの5年で人間「三浦 風太」が成長したからに違いありません。
私自身が成長していったことで沢山のお客様が付いてきてくれたのです。

これは自分の口から自信を持って言えます。

適当な日々を過ごしているようで、コソコソ努力を続けていました。
消えない線香花火のように。大きく打ち上がることは有りませんでしたが、
火が消えることも無かったです。水面下で拡大していきました。


画像30

この日ばかりは高級なお寿司で祝杯をあげました。

画像31

2019年1月 今だから語れる物語

この年からさらに人生が変わります。

タイトルにある知識と経験不足を痛感する時です。

井の中の蛙でした。

次回に続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?