見出し画像

老後が不安なので家計の見直しをしてみた

お金についての本を読みました

最近『今さら聞けないお金の超基本』という本を読みました。
ブームになっていたので読んだ方も多いかもしれません。

お金について何も考えずに生きてきたので、
お恥ずかしながら30代後半になり焦りを感じてきております。

とはいえ、18歳から家計簿をつけているので大体の収支は把握してましたが、”老後”のことについては全く考えておりませんでした。
(毎月赤字にはなってなかったので、大丈夫だろうと吞気に思っていました…。)

今はちゃんと働けてるし、大きな病気もなく、平凡なりに生活が出来ていますが、
これからのことを考えると不安で仕方ない…。
だからこそ考えるのを躊躇していたのかもしれません…。

支出バランス

本を参考に2023年の支出をまとめてみました。

支出バランス

※あくまで本を参考にした項目分け

理想のパーセンテージは20代シングル一人暮らしの平均的支出バランスを参考にしたので、30代後半の私とはライフステージが異なり参考になるのか微妙ですが、それにしても交際費、美容費が高い…。

家賃や通信費など、固定費は安く抑えているので理想より下回ってます。

一番恐怖を覚えたのが、貯蓄率…。
乖離が酷すぎる。

収入が低いのが一番の原因。
派遣社員の給料では、老後の資金を蓄えるのは困難です。


副業か転職を考えないと…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?