見出し画像

動画編集編 MUP-TV

動画編集ソフトについて

・どの編集ソフトを使うべきか
Adobe Premiere Proがおすすめ →いろんなシーンで使える。Mac・Windows両方OK
Adobe製品のひとつ。他のAdobe製品との連携ができるため表現の幅が青天井

・他の編集ソフト紹介
1.Final Cut Pro X →Mac専用。iMovieの兄貴分。カットやテロップの装飾。エフェクト
2.iMovie →Mac専用。無料でデフォルトで入っている。初心者向け
3.DaVinci Resolve →Mac・Windows両方OK。カラーグレーデング(映像の色の編集)。色の調整に特化。

・なぜPremiere Proを勧めるか
1.制作現場で非常に多く使用されている
2.Youtubeにチュートリアルが多くある
3.無料で勉強できる
独学で仕事に繋がるスキルを習得できる

・利用シーン別のおすすめ
1.費用をかけずにYoutubeやVlog制作 →iMovieとDaVinci Resolve。興味が湧いたら有料版へ
2.費用をかけてでもYoutubeやVlog制作 →Premiere Pro(サブスク)とFinal Cut Pro X(購入)

・Premiere Proが安くなる?
デジタルハリウッド大学 →オンラインスクールを通して購入すると学割が適応。

プロジェクト作成から書き出しまで

操作のハードルと技術のハードルでつまずくので操作をまずしっかり覚えよう

・プロジェクト作成
1.ファイルから新規、プロジェクト作成へ(名前と保存場所)
2.左下の動画のところをダブルクリックで動画挿入
3.新規項目のシーケンスで名前を入力 →どの媒体に発信するかで変わる。Youtubeは16:9、インスタストーリー9:16、インスタ投稿(縦長)4:5、インスタ投稿(正方形)1:1。
4.編集モードをカスタムにしフレームサイズ1080×縦1920にし正方形にすると9:16になる(インスタストーリー)
5.動画をドラッグ&ドロップして動画を読み込む

・書き出し
1.動画の最初に合わせてキーボードのiを押してインポイントを決める
2.動画の最後にカーソルを合わせてキーボードのoを押して最後を決める(シフトを押しながらカーソルを動かすと最後に綺麗に合う)
3.ファイルから書き出し、メディア →プリセットをソースの一致にする

どの媒体に発信するかで縦横比率を変えましょう

カットとテロップの挿入

カットの多用は避けましょう

・カット
1.キーボードcを押してカットができるアイコンに代わる。Vで戻す。
2.いらない箇所をデリート。右クリックで隙間を削除 →カットしたところを選択してシーケンスからギャップを詰めるをすると選択したカット部分は詰められる。

・テロップ
1.キーボードtを押す。文字を打ちvで戻して場所調整
2.サイズ、テロップの場所調整
3.エッセンシャルグラフィック →塗りで文字色、シャドウを入れる(文字を引き立たせる)

4.下のテキストをずらして空白を作る
5.ペンツールの長方形ツール →文字背景をこれで作ってもいい
6.テキストをずらした隙間に入れる
7.テキストの位置調整
8.不透明度、フォントで調整

アニメーションのやり方

アニメーション
・キーフレームを使っていく →時間制御を加える
1.エフェクトコントロールを開き、ベクトルモーションの位置でアニメーションをonにする
2.ひし形を動かしてアニメーションの開始、終了を決める →広くするとゆっくり移動する
3.右クリックでイーズアウトを選択し終わりをイーズインする →動きが滑らかになる
横からはX軸じゃなく下からはY軸を編集する
テンプレートも売ってる

ショートカットについて

カット編集の効率化につながる →キーボードのQ、W、Eを使う
クリップの削除と間を詰めることを同時にできる →ワンクリックで出来る。30%の効率UP

設定方法
・カット
1. Premiere Proからキーボードショートカット →カスタムにする
2.下の検索から編集点を追加を選択
3.ボタン設定をWにする →Wを押すとカットが可能になる

・リップルトリミング
1.下の検索からリップルトリミングで検索
2.前の編集ポイントをリップルトリミングをE、次の編集ポイントをリップルトリミングをQにする
右でマウスを使うので左の方に設定する。WからのEで前部分をカット、Qで後ろ部分をトリミング可能。

BGMについて

著作権フリーの音源使ってますか?
・BGMサイトの紹介
1.NCS(No Copy Right) →Youtubeにある。無料。ダウンロードし名前を記載する。
2.アートリスト、ミュージックベット →月額制。

・効果音サイトの紹介
効果音ラボ →色んな効果音がある

・BGMの時間調整
Adobeのオーディション
1.ファイルからマルチトラックセッション
2.音源を選択
3.右のミュージックからデュレーションにチェックしリミックスにチェック →音源を分析してくれる
4.秒数を打ち込む

手動でカットして繋ぐとダメダメ。
音は動画を演出する →印象を与え、雰囲気を伝えられる。重要!!

フリーイラストについて

・どこからDLすればいいか →著作権フリー素材を使う
1.icoon →いろんな種類があり、統一感がある。
2.freepik →おすすめ。有償サイトに繋がることがあるので注意。Photoshopのテンプレもある。冠がないやつを使える。1日10個まで
3.パブリックドメインQ →版権が切れた絵画などがある。Youtubeとかでも使える
4.フラットアイコンデザイン →資料制作でも使いやすい
5.イラストAC →10個まで無料。バリエーションが豊富。アニメーションやサムネなど

著作権フリーのサイトから規約も確認し使用しよう
動画だけではなく資料作成でも使える

クロマキーについて

グリーンバック等で仮想空間を作り出す →ほとんどの背景の影響を受けずに撮影ができる

・グリーンバック
布はおすすめしない →しわで歪んで見える
Premiere Proだけで変更可能

・抜き方
1.エフェクトのultraキーを押す
2.エフェクトコントロールからキーカラーを選択
3.画像を入れる →動画の下に入れる
4.出力をアルファチャンネルに変える →白黒になるので背景のコントラストを調整
5.マットの生成 →ハイライトやシャドウで調整
6.コンポジットに戻し、100%から150%でふちを確認
7.マットのクリーンアップでチョークを調整

・余白
1.不透明度の楕円マークを押し抜き出すものを選択
2.マスクの拡張で動きの部分までを選択する

Vlogで気をつける事

1.寄り、引きを意識した映像構成 →寄りばかり選定しがちになるので引きをしっかり入れる。視聴維持率を保つために飽きられないように
2.音ハメ →音のテンポに合わせてキーボードMでカットを入れていく。音源を入れたらまずマーキング。映像も合わせられるといい。
3.音源選定 →歌詞と動画の関連。夏の映像なのに冬の歌詞は×。しっかり歌詞も調べよう
4.カラーグレーディング →色の差をつける(色の演出)。ルメタリーカラーを選択し調整
5.ライトリーク →Youtube等でダウンロード。映像の描画モードをスクリーンにする。ライトが乗る
6.ビネット →画面のふちの色を調整
7.レターボックス →上下の黒いふちが出る。エフェクトでレターボックスを押す。iPhoneでの映像はあった方がいいが一眼では入れない方がいい(映像の質)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?