見出し画像

アンジュヴィオレ広島が生まれた町【横川】

アンジュヴィオレ広島に関わる全ての皆様
いつもありがとうございます。
今回は【横川】についてです。

横川駅はアンジュでいっぱい

画像1

 広島市西区にある町【横川】。広島の女子サッカーチームアンジュヴィオレ広島は、地元の有志が中心となり2012年にこの町で誕生しました。(誕生することになった経緯などはまたいつかの機会で)

 そんな横川ではいたるところでアンジュのポスターやのぼりなどを見ることができます。中でも、横川駅アンジュで溢れています。

 改札を出てすぐの頭上には、縦4メートル・横6メートルの巨大な応援幕が、駅の屋根を支える支柱27本には、広島で活動するイラストレーターさとうもぐも氏が手がけた柱巻が巻かれています。応援幕は2018年から設置されており、今年で3年目となります。

お披露目式には監督・選手が参加

画像2

 3月に行われたお披露目式にはチームから、結城 治男監督・岡野 有里子選手・川越 あきら選手・山﨑 萌子選手が参加しました。

 横断幕を見た選手たちは、
「大きな応援幕を作っていただいて嬉しく思っています。町の人にもっと応援してもらえるように選手一同頑張りますので、応援よろしくお願いします」(岡野選手)

「このような大きな応援幕を作っていただきありがとうございます。選手一同チャレンジリーグ優勝に向かって頑張っていきますので、応援よろしくお願いします」(川越選手)

「素敵な応援幕をありがとうございます。この応援幕を見てより一層頑張らないといけないなという思いが強くなりました。これからも応援よろしくお願いします」(山﨑選手)

と話してくれました。また結城監督は、
「トップチームの選手25名・スタッフ3名で力を合わせて、チャレンジリーグ優勝を目指して戦っていきます。この応援幕作ってただいたことに感謝し、横川はもちろん、広島県全体で愛されるチームになれるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします」
と話してくれました。

9月27日に応援イベントを開催

画像3

 現在リーグ戦4連勝中と好調を維持しているアンジュヴィオレ広島。現在、リーグ戦が一時中断しているとあり、9月27日(日)13時〜横川駅でイベントを開催します。
その名も、
アンジュヴィオレ広島応援プロジェクト〜スタジアムへ行こう #1101〜
 
当日はホーム最終戦のPRや横断幕への寄せ書きのほか、選手とソーシャルディスタンスを保った撮影会も行われます。また参加する選手は、コロナウイルス感染拡大予防の観点から、13時〜・13時30分〜の2回に分けて会場に登場します。予定は下記の通りです。

13時〜
渡部選手・小川選手・有田選手・池崎選手・本藤選手・神田選手・川越選手・河村選手・金重選手・窪田選手・川﨑選手

13時30分〜
水島選手・松田選手・岡野選手・斉藤選手・宮本選手・田中選手・清水選手・安東選手・松山選手・林選手・山﨑選手・島村選手

皆さん、家族・友人・恋人を誘ってご来場ください。
詳しくは、アンジュヴィオレ広島公式HP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?