ネガティブ思考をどうにかしたい

使用した法則 : イナフの法則,ニュートラルの法則,リアリティの法則


①状況説明

法則を使ってfeel goodにしたいのに、どうしても現実に叶ってない。
やっぱり私には無理、出来ないんだ。と今までの過程の結果が事実であり
どうしても前向きに思考を切り替えてfeel goodに出来ない。


②今までのパターン

私が楽しく心地よく安心していたい。それが大事。こんなんじゃない。価値観が違うな。みんなが楽しく心地よくあって欲しい。
寂しいって波動もあったかな…。なんでか楽しくないな。。


③法則を具体的にどんな風に使ったか

教えてもらった法則に当てはめて思考をfeel goodにもっていこうとするけど、どうしても、だってとか、当てはめても、ただ前向きにしてるだけじゃないかと、抵抗して思考を切り替えられない状態が続いてます。
高校の時の友達から昔、あなたはいつも前向きになんとか捉えようとしてると言われ、悪い言い方ではないですが、自分では明るく言動してたのに、他人からただ単に前向きに振る舞ってる様にしか思われてないやと、
がっかりした気持ちがあり、法則に当てはめても私は前向きに捉えてるだけで、この行為はネガティブ結局はずっーと叶わないじゃないの…と。

抵抗している思考を切り替えられない状態やネガティブをどう捉えていますか?ここに思い込みがありそうです。リアリティー、イナフ、ニュートラルの法則など使って、どんな思い込みがあるか探してみるといいと思いますよ〜。講座の中でfeel badは何と学んだかも、ヒントになるね。


どうしても同じ思考の繰り返しなので、やめれないので、90日間は法則を使って、思考を意識してfeel goodの状態だけにしてやってみるかと実験してみようという考えになりました。

自分がピンときたものを体験してみるのって、すてき!ぜひ実験結果を聞かせてね。



④その結果どんな変化があったか

気持ちが明るくなれた。

ちゃんと望むものを得ているじゃない!!どんなに小さくても、どんなに一瞬でも、ちゃんと評価してあげましょう。頑張ってる自分もね♪


⑤今回の経験から気づいたこと、感じたこと

いつまでも同じ思考で、気持ちが切り替えられないのは、私だけなのでしょうか?性格の問題?なのと苦しみました。性格の問題なのでしょうか?


元々持っている資質や今までの人生で身につけてきた思考パターンもありますが、それだけでなないよ。
宇宙人バージョンでもお伝えしてますが、地球という星だからというのもありますw。
地球だからというのもあるけど、それだけのせいにして放っていても、おそらく同じパターンを繰り返す可能性が高いと思います。なので自分の思考パターンをちゃんと把握すること、そこにどんな思い込みがあるのかを知ることが、この質問の答えを得るためには効果的だと思います。「性格の問題?」というひとり言をうみ出している思い込みは何かな?それがわかるとすごく楽になると思うな。


また、ネットで思考の切り替えは90日間で習慣化されると書いてるのを見たのですが、本当でしょうか?feel goodにしていくのは、なんとか前向きでいようとしてるだけ?本当はネガティブな事なのか。なんとか前向きでやってる様にしか外がは見えてないのでしょうか?もう、ハテナハテナで、分からずです。教えて、さゆりさん〜!

はいはい笑。
良い感じで混乱が起きてるね笑。これも一生懸命取り組んでいるからこそ起こった混乱だね。
このハテナはとても大切なことを教えてくれていると思うよ。こんな時ほどハテナの中に入り込まず、onenessやinsideoutの法則を使って視点を高くもってみるといいと思います。
アインシュタインが言ってるみたいだよん。「どんな問題も、それをつくり出したときの意識レベルでは解決できない」w


⑥今回、良くできたと思うところ

とりあえず今までの思考グセはおいといて、ひたすら良い面としてとらえて過ごすと決めれた事かな…


⑦次、また同じ状況で実践するとしたら、何か改善するところはありますか?

改善点が見出せないです。なにをひたすら良い面に目を向ける事自体にべつの考え方があるのでしょうか?

③にも書きましたが、feel badをどう捉えているか?が鍵になるように感じます。法則使って、思い込み見つけてみて〜。


=================

【講座】ひとり言セラピーBasic
宇宙の法則を日常に落とし込む


書籍】『ひとり言を変えれば人生が変わる ひとり言セラピー』kindle版

ソフトカバーは私(下記アドレス)までご連絡ください。送らせていただきます。

hitorigototheraphy@gmail.com


気に入ってくれたら、サポートお願いします。