見出し画像

雑記|時間を作るのが下手すぎる。

皆さん、こんにちは。本日もアクセスありがとうございます。

タイトルからお察しいただけた方もいらっしゃると思いますが、絶賛パンク中です。笑

と言っても、スケジュールがパンクしているわけではなく「自分の思考をアウトプットする時間があまりにも少ない!」という意味でのパンクです。もちろん寝ないで頭を使い続け、整理したものをずっと書き続けることは理論上は可能なのですが、体力を考えると現実的ではありません。あくまでも優先したいのは学生生活だからです。

24時間のうち、睡眠に6時間、食事や自分のメンテナンス、生活に最低限必要なことにトータル3-4時間かけたとしたら、残る時間はせいぜい15-16時間。

この15-16時間って、短く感じますか?長く感じますか?

私にとっては圧倒的に短いです。

16時間のうち、大学への移動に往復で3時間、論文などの作業でバッファ含めて6-7時間としたら、1日の残りは6-7時間。

この6-7時間を、
①人と会ったり、新たなインプットをしたりする時間と、
②自分の考えをまとめてアウトプットする時間に
分配してうまく使う必要があります。

ただ、今まで長期インターンばかりしていて、遊んでこなかった分の反動があるせいで、今は①に使う時間の比重が大きくなっており、その結果②の優先度がシンプルに低くなってしまっています。

結果、文頭に戻る(パンク状態)という感じです。

最終的に残る6-7時間以外で、比較的自分でコントロールしやすいのは3時間の移動時間なのですが、この時間は、電車で席が空いていたら座って寝るし、そうでなければ溜まっている連絡を返す時間に使い、その余った時間でnoteを書くといった運びになります。

でもここまで詰め詰めで動いていたら、それこそゆとりが無くなってしまう。。

とりあえず色々気の向くままに書いてみてから、使い方やアウトプットの仕方を考えようという趣旨で始めた毎日noteでしたが、ここに来て少しずつ限界に近づいてきているかも。

これを、私はどう突破していくか、引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。

ちなみに、今日書きたかったのは、正直こんな内容じゃなくて、昨日の続きだったけど。。
だけど今日もまた、素晴らしく新しい体験をすることが出来て、それについても空想が止まらなくて。。。

そうやってずるずると、本当にやりたいことから目を背けてしまう自分はなんて弱いんだろうか…?

ん、いや!!

でもやりたいことは間違いなくやっています日々たくさんの人やコトに出会って、新しい気づきがあるからこそ、こうやって時間が惜しく感じるのだと思うから。

決して、嫌なことで時間が潰れていっているわけではないことも念頭に置きつつ、限られた時間をこれからも楽しく過ごしていけるようにしたいです。

今思うのは、アウトプットとインプットってそんな短期的なサイクルで回らないよねっていうこと。

毎日の投稿は、きっと本当に小さな文章でよくて、その積み重ねをもとに、決めた日に1日かけて整理してまとめた文章に起こす。それを2-3ヶ月に1回くらいやる。それでいい気がしています。

さて、明日はどんな発見が待っているのだろう🍀

本日も、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?