見出し画像

マインクラフトカップ審査

みなさん、こんにちは。

マインクラフトカップってなに?

読者の皆さんはマインクラフトカップをご存知でしょうか?
マインクラフトカップは、教育版マインクラフトを活用して課題にそったマインクラフトワールドを作成するイベントです。


今年のテーマ

今年のワールドのテーマは、『SDGs時代のみんなの家、未来のまち』
昨年に引き続き、SDGsがテーマでしたね。
実は、昨年は私の勤務校の生徒も大会に出場しました。

今年は参加者ではなく、審査員をさせていただきました。
事前にエントリー作品を確認したのですが、全国各地の小中学生マインクラフターの作品は見ていてワクワクするものばかりでした。
いやー、子供たちの創造力ってすごいですねー!


審査中に感じた子供たちのスゴさ

確かに一次試験を突破した作品だけあって、ワールドのクオリティは目をみはるものがありました。
それに加えて、作品紹介の動画編集のスキルも素晴らしものがありました。
「今度教えてよ!」と思うような編集もたくさんありました。

作品紹介の様子

しかし、何よりもすごいと感じたことは別のことでした。
それは、「質疑応答での対応力」です。
作品紹介の動画の後に、審査員との質疑応答がありました。
その時の子供たちの対応力が最高でした!
事前に質問事項を伝えていたわけではないのですが、作品に関して自分の言葉で言語化することができていたんです!
0から作品を創造し、できる限りの努力を重ねたからこそです。

令和社会で必要なスキル

これからの時代に必要なスキルは何でしょうか?
私は、0から何かを作り出す創造力、そして、自分の言葉で相手に意見を伝えるコミュニケーション力はとても重要なスキルだと感じています。
その両方を鍛える上で、マインクラフトカップは絶好の機会だと思います。

マインクラフトカップの様子

マインクラフトカップの様子は、YouTubeで見ることができます。
興味のある方はぜひ、ご覧ください↓


来年は、勤務校の生徒たちも出場しないかな〜?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?