見出し画像

【CL福岡使用】ハイブリッドこくばバドレックス 解説

アローラ!あねもね!です。

今回はCL福岡にて使用した『こくばバドレックスVMAX』のデッキについて解説したいと思います。

良い結果は出せませんでしたが、納得した環境考察・デッキ作成はできたので是非一読して頂ければ幸いです。

※この記事ではアルセウス&ディアルガ&パルキアを三神など略称での表記を致します。ご了承ください。

1.環境考察


まずは、いつも行っている環境考察です。他の方がYouTubeやnoteで挙げているものと比較的近い内容だと思います。

<tier1>
三神(ザシアン、ファイヤー)
はくばスイクン

<tier2>
こくば
ミュウ
クワガノン

<tier3>
ゲンガー
ザシアン
スイクン
パルスワン
レックウザ 
ウーラオス(れんげき)
ジュラルドン 
カラマネロ
ルカメタ

その他


環境の中心は非エクのクワガノンとなり、それに勝てるグッズロックを採用したデッキやサイドを複数(多く)取れるデッキなどがシェアを広げた予想です。

具体的には
はくばバドレックス
三神系統 などが挙げられます。


こくばバドレックスの増加理由としては
①ザシアン軸の三神に強く出れる(ゲンミミの採用)
②悪のシェア率の減少
③クワガノンに勝ち筋がある(ミラクルツイン・マリィ+ナイトウォッチャー)
などが挙げられると思います。

また、増えたデッキに対して強いゲンガーや特殊エネルギーに強く出れるジュラルドンも一定数存在すると予想しました。

これ以上にメタが回ると
ゲンガー・ムゲンダイナ・悪MMのようなデッキが増えると考えましたが、はくばバドレックスやスイクンなどに採用されている『頂への雪道』がある以上、tier上位に上がることは厳しいと考えました。


2.デッキ選択(準備編)


今回は2年ぶりのCLで、休みも取れていたのでウッキウキで練習していました。気持ちはお猿さんです。 <ウッキー

環境を鑑みた結果、候補デッキとしては以下のデッキが挙がりました。
試したものもあれば考察段階に没にしたものも含まれます。

▽候補デッキ
三神
こくば
はくば
スイクン
ゲンガー

1つずつ、候補に上がった理由について述べたいと思います。


①三神
クワガノンに有利がとれて、他のデッキに対しても一定数勝率のあるデッキタイプです。
後攻時のミラーは厳しいですが、プレイングによって勝ち筋を太くしたり相手の要求札を増やすことができるので候補に上がりました。
ただし、『デデンネGX』などを仕方なくプレイしなければならないハンドになることも一定数あり、ミラーマッチが多く想定される現環境では不安要素も抱えているとあると判断しました。また、デッキとしてアタッカーを継続することの要求値も高い印象です。

②こくば
環境のデッキにある程度の勝率が望めるデッキタイプです。
メタが進んで悪が増えることが不安要素であると考えていて、三神ファイヤーには強気なプレイングを通す必要があります。

③はくば
こちらも全対面勝ち筋のあるデッキタイプです。メタられにくいデッキなので候補デッキの中では一番評価していますが、他のデッキと比較して練度がめちゃくちゃ重要なデッキという印象です。
現時点(10/27)で練度が0からスタートという点が1番の不安要素です。

④スイクン
はくばからはくば要素を抜いたデッキです。
先行時の制圧力が減る分、幅広いカードを採用できる為プレイ難度が落ちて対応力があがる印象です。
こくばと同様、弱点の雷が増加傾向にあるのでクワガノンが不安要素であり、メタがこれ以上回ると雷系統が増加して厳しい位置になります。

⑤ゲンガー
メタ外からの候補デッキです。
クワガノン以外には有利が取れそうなデッキタイプです。勝てるマッチと勝てないマッチがかなりハッキリしているので攻めた選択肢だと考えています。


基本的にはtier1〜2の5つのデッキ半分ほどのシェアが占められていると考えている為、それらに対して一定数勝ち筋がありそうなデッキを選択したいと考えました。

結果として、今回のCLでは対面の練度もかなり重要だと判断した為、『こくばバドレックスVMAX』のデッキを選択することにしました。

またデッキの強みとして、『ゲンガー&ミミッキュGX』を序盤に使ったイージーウィンや有象無象のデッキに対しての対応力も魅力であると感じました。


3.デッキ選択(構築編)


ここからは実際に使用した構築についての話になります。
いつもデッキを組む際は相手に押し付けるサイドプランの観点やデッキの強みを活かすカード選択を行うのですが、今回はデッキの軸となるボール・サポート・エネルギーの確保に加えて"環境での対面に必要なアタッカー"という視点からカードの採用を決めました。

デッキコード:PNnLLL-1niXwO-ngLLLL

画像1


ここからは採用カードの紹介です。


【ポケモン】


・こくばバドレックスVMAXライン (4-4)
▷このデッキのメインアタッカーかつシステムポケモンです。
このカードを何枚盤面に出せるかで2ターン目以降の打点やゲームプランが変化するので最大枚数の4枚採用です。
Vは1枚、ワザ『ホロウバインド』の方を採用しています。
理由としては元々『ザシアンV』を採用していたのですが、抜けてしまったのでサイド2の中打点アタッカーとして選択肢に入れれるよう採用しました。

・マホイップVMAXライン (1-1)
▷デッキのサブアタッカーです。
練習していて後攻時の『ミュウVMAX』のデッキが厳しいと感じたので捲りカードとして採用しました。
試合のフィニッシャーとして他のVMAX対面でも強く使えるカードです。

・ミュウツー&ミュウGX (1)

▷デッキのサブアタッカーです。
超デッキが一定数いる環境でスタートを考慮すると採用したくなかったのですが、『クワガノン』や『三神』対面で強いカードなので採用しました。
クワガノン対面では『ミラクルツインGX』を打ちながら、『ナイトウォッチャー』を使用できるカードとして重宝します。
また、三神対面ではHP270かつ超弱点で『ホラーハウスGX』『ポルターガイスト』『ナイトウォッチー』が言える札としての役割があります。オルター込のブレイブキャリバーを耐えるので耐久値も評価しています。

・ゲンガー&ミミッキュGX (1)
▷デッキのサブアタッカーです。
先程述べたように『ホラーハウスGX』から『ポルターガイスト』を打って序盤のテンポを取る札として活躍します。
中盤以降でも『ボスの指令』と組み合わせて使うことでターンを作ることができるので、『ダイガイスト』や『キョダイホイッパー』の打点上昇にも貢献します。
いまのポケモンカードは先行がかなり強いので後攻でも強い札として評価は高いです。

・オーロット&ヨノワールGX (1)

▷デッキのサブアタッカーです。
主に『クワガノン』や『ミュウVMAX』、他のデッキでもGX権が余っていて捲りたい対面では勝ち筋の1つとして使用します。
雑に打って強い『ナイトウォッチャー』はうらこうさく系統デッキの要求値を上げることができます。
また、『マリィ』や『リセットスタンプ』と組み合わせることで相手の手札を2枚以下にできるのでかなり行動を制限できます。
GXワザの『ペイルムーンGX』はエネルギー トラッシュ+きぜつという効果を持っているので、手張りがメインの『ミュウVMAX』から1ターン作ったり、『リセットスタンプ』と組み合わせて前きぜつ+裏を取ることでワンチャンスを作ることができます。

・デデンネGX、クロバットV (各1)

▷デッキのシステムポケモンです。
基本的にVMAXやタッグチームを展開するデッキで3-3プランを狙われることが多いので他のデッキと比較して倒されても問題が少ないカードという認識です。
元々は合わせて1枚でしたが、『ふつうのつりざお』によって後半強く使える点を評価して合わせて2枚にしています。

・マーシャドー (2)
▷『頂への雪道』へのメタカードです。
スタジアムと合わせて何枚入れるか悩んだ枠ではありますが、一番触りやすい「スタジアムを剥がせるカード」なのでサイド落ちを加味して2枚採用しています。


【グッズ】


・クイックボール (4)
・霧の水晶 (4)
・しんかのおこう (2)
・ポケモン通信 (2)

▷ボール系統各種。こくばバドレックスは盤面が直接パワーになるデッキなので、なるべく多くボールを採用しました。
CL規模の大会では「いかに事故をしない構築を作れるか」という点もデッキ選びの要素になると思っているので、強いボールをいっぱい採用できる点は強みだと考えました。


・ポケモン入れ替え (3)
・ふうせん (2)

▷入れ替え札各種。場面に応じてアタッカーを切り替えることが多いので5枚は採用したいと考えました。
デッキ構築時は『あなぬけの紐』も1枚採用していましたが、「前を殴るプランを前提にアタッカーを切り替える」方がプレイしやすいと考えたのでポケモン入れ替えに統一しました。

・ふつうのつりざお (1)
▷リソース管理札。アタッカーが多く、エネルギーを戻すことが強い展開につながりやすいので採用しています。

・リセットスタンプ (2)
▷後半の捲り札。入れるかかなり悩みましたが、タッグチームやVMAXを押し付けるデッキなので、裏を呼ばれなければ1ターン作りやすい点やナイトウォッチャーと相性が良い点が強いと思い効果的に使えるよう2枚採用しました。


【サポート】

・博士の研究 (4)
・マリィ (3)

▷ドローサポート各種。一番カードパワーの高い博士の研究が4枚。
手札干渉+引ける枚数の多いマリィを3枚採用しています。
元々は4-4でしたが、デッキ調整の過程で4-3に変わり、クロバットVを採用しました。

・ボスの指令 (3)
▷裏をよべる札。1〜2回は裏をよびたいことが多いので3枚は必要であると考えています。


【スタジアム】

・トレーニングコート (1)

▷デッキと相性がとてもいいスタジアムですが、マーシャドーを優先して1枚のみの採用になりました。


【エネルギー】

・基本超エネルギー (12)

▷デッキ作成時からこの枚数で充分だったのでこのまま使っていました。
増やすほど中盤以降のパワーは出やすくなります。


4.あとがきと反省


今回はCLの環境考察と実際に使用したこくばバドレックスについての記事でした。

総括としては環境にも合っていて、悪くないデッキ選択だと考えていましたが、実際のCL福岡ではこくばは勝ち切れていない印象だったので各対面の認識不足を感じました。
試合結果を振り返っても強気なプレイングができなかったことなど私自身の未熟さを感じた大会となりました。

抽選もあって、次はどのCLに出れるかわからない状況ではありますが、悔しさを糧に1からポケモンカードを頑張ろうと思います。
また、レギュレーション変更に伴って既存カードの見直しや新カードにも注目していきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?