見出し画像

時代を超えて受け継ぎたい生命の操法:放射線を軽減する操法

『時代を超えて受け継ぎたい生命の操法:放射線を軽減する操法』

3.11 の騒然としていた頃に

ご紹介しました

河野智聖先生がお伝えされた

https://www.seitailife.com/

放射線を軽減する操法です。

河野先生、本当にありがとうございます。

操法とは、野口整体の系統の

整体で使われている、

ある特定の整体テクニック、と

呼んで大きな間違いはないと思います。

僕が知る限りでは、

広島、長崎に原爆が落ちた時、

その地域にいらっしゃった整体指導者の

みなさんが被爆された方に

実際に整体を指導されて培った、

まさに生命の声を聴いて出来た技術が

この放射線を軽減する操法です。

大切な人類の遺産です。

以前、いわゆる「救命法」は

様々な国で学校で子どもたちが学ぶ

必須のものとなっているそうです。

この操法も時代を超えて

特に日本で受け継がれていく大切な技術として、

継承していくべきものと思います。

******

被爆したかどうか見極めるのは難しいと思いますが、

次の三つを参考にしてもらえればと思います。

<観察>

〇喉に違和感(頚椎の6番は甲状腺に関係する)

〇右下腹がつまった感じがする

(ガスがたまっても右下腹が固くなるが、被爆の場合は

 虫様突起部が固くなる。

 整体では盲腸部が放射能の影響を
 
 柔らげる場処とされている)

〇胸椎7番を押さえると椎骨に痛みがある。

この三つが重なれば被爆の体とみることができる。

<操法>
1、 虫様突起部が弛むまで愉気をする

2、 腹部第五(肝臓:右上腹部)に愉気をする

3、 中毒操法(胸椎4番左一側、右二側、

   胸椎9番右二側、腰部活点:腰椎2番三側)

4、 頚椎1,2,3番に愉気して感応したら頚椎6番を押さえる

5、 胸椎7番の左一側を押さえる

6、 腰椎1番の一側を押さえる

以上が放射線を抜く操法です。

放射線や化学物質、予防注射などは

汗から排泄されます。

被爆の操法を受けることで

その夜に汗が出ればうまく排泄されたと

みることができるでしょう。

汗を誘導するのは胸椎5番なので、

5番の動きが悪い人は調整しておくと良いです。

盲腸をとってしまった人は

腹部第五(*)によく愉気しておくと良いでしょう。

ぜひ、活用していただければと思います。

*肝臓に当たる

💖気当て診断法講座@厚木💖

橋本和哉先生が編み出された 
多くのドクターやセラピスト、
ヒーラーも学ばれている
新しい診断法&エネルギー・ワーク

11月13日(日) 
入門講座 13:30~14:20 
初級講座 14:30~15:30 

11月16日(水) 
入門講座 13:30~14:20 
初級講座 14:30~15:30  

11月23日(水)
中級講座 13:30~14:30 
天賜気功講座14:30~15:00 
上級講座 15:10~16:10 

11月27日(日)
中級講座 13:30~14:30 
天賜気功講座14:30~15:00 
上級講座 15:10~16:10 

他日をご希望される方もお気軽にご相談下さい。
https://ameblo.jp/kimamabuchi/entry-12772296197.html

本厚木(神奈川)にて18年♪
こころとからだのトータルケア
🌸「りらくぜーしょんるーむ
   Anela(あーねら)」🌸
https://anela22.jimdofree.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?