見出し画像

達成感を感じていたい

大人になって自由な時間が増えた。
その時間をうまく使えていない、と思っている。

仕事はフルタイムでしているけれどそれ以外の時間の使い方に迷う。
夢中になれる趣味があればいいのだろうか。

30代になって周りは出産ラッシュ。
子供がいれば、やることが増えて、充実した時間を送れる??

仕事でバリバリ出世して、プライベートの時間も仕事につながるような
学びをえることをすればいいのか。

そんなことばかり考えている。

学生の頃は早く宿題を終わらせてやりたいことが山ほどあった。
絵を描くことも好きだったし、当時流行っていたデコ電を作るためにも
たくさんの時間を使っていた。あっという間に時間が経つし
ものすごい集中力だった。

そんなことを振り返ると今って夢中になれる趣味がない。

簡単に言えば暇してる。

暇を悪と捉えすぎなんだろうか。
いつも達成感に飢えている。

一日中寝ていることが幸せと思う人だっている。
ゲームをしている人もいる。

私はゆっくりネットフリックスを見たり、漫画を読む時間は
幸せなのにどこか後ろめたい。

「努力しないでいいの?」って
声が聞こえてくるような気がする。

30代、働き盛り。
今努力しないで、結果を出さないで
いつするんだろう、と思う。
でもそれって誰にとっての正解?とも思う。

やりたいって思う自分と何もしたくないって自分が
心の中に共存している。

それってとても苦しい。
そしてそう思っているから、努力している友人を見ているともっと苦しくなる。

だからと言って何していても満されない自分にはなりたくないんだ。
満たした状態で進んでいきたい。
いつも乾いているのは苦しい。

ずーっと言ってることだけど
自分を幸せにできるのは自分だけなんだから、
納得のいく時間の使い方をする。

ルーティンを決めすぎるのは性に合わないので
おおよその区切りだけ決める。


飲食するのは23時まで
1時には寝る
8時くらいには起きる
寝る前には部屋を片付いた状態にしておく
好きなことをする時間は区切る。


まずはこのくらいだけ。
最低限自分が心地よく暮らせる環境を作っておく。

少しずつ変わっている自分を認めて褒める。
簡単なことでいいから、やりたいと思ったことはどんどんやる。

このnoteだってなんだかんだ続いてる
ささやかだけれど確実に変わっているものはある。
自分がちょうどいい心地よさと、適度な負荷をかけながら
楽しんでいこう。

何度も言うけど自分に合った時間使い方のカスタマイズが大切。
人と比べたって意味なんて少しもない。今の私は人と比べて焦っている、それだけ。