見出し画像

スキル向上の意味

オーディション番組とかは嫌いじゃないんですが、むしろ好きなんですが、観ていていろんな感情が湧き上がってくるので、ハマりすぎないようにしてます。

受けてる人たちは16歳〜20歳が多いので、自分の今と比較しちゃいけないんですが、じゃああの頃どうだったかとかね、思うよね。全然覚えてないね、20歳の頃の自分のボーカルスキルなんて。動画とか観ればいいんだろうね。逆に怖くて観れないのと、多分データでは持ってないからVHSかDVDを探すんだろうな。VHSね。

スキルってなんなんだろうな、って話は表現系をやってる人なら誰でも通る道だと思うんですが、なんなんでしょうね。スキルの他にこだわりだったり、伝わる力だったり、ソウルと言ってみたり、まあその他色々言い方とかポイントは人それぞれあると思うんですが。

まあでもそれらを伝えるためにスキルが必要なのは間違いなくて、音を外しまくってる歌い手やギタリストの音楽なんて聴きたくないだろうし、音とズレまくってるダンスも観たくないだろうし、しょっぱ過ぎる料理も食べたくないし、発音の悪すぎる言語は聞き取れないし。スキルは手段なのでそこに捕われたらいけないけど、結局をそこを疎かにする人が何かを表現することが出来るとも思えないってことですね。

ふと。では今日もHappyでsmoothな1日を!


<メニュー>(寄付したら、ブログ記事で記録していきます) 国境なき医師団への寄付 1    100円 Wikipediaへの寄付       300円 国境なき医師団への寄付 2    500円 UNHCRへの寄付        1000円