見出し画像

浅く広く

周りから、「多趣味ですね。」とか「いろんなことしてますね。」とか言われることがあります。僕はそんなにたくさんやってるつもりはないんですが、なんだか周りから見ると、そういう風に見えることがあるみたいです。もしかしたら、歌やダンスや作曲やブログみたいに、見えやすくてわかりやすいものが多いからかもしれないし、浅く広くしかやったことないことも、僕がそれっぽく喋ってるからかもしれないし。まあ良いんじゃないか、外国人だって「こんにちは」が言えたら日本語喋れるって言うし。もしかしたら、「私はそんなに(暇じゃないので)たくさんのことできませんよ。」なのかもしれないし。

いろんなことに興味を持ったらやってみるってのは、明らかに幼少期の影響ですね。アメリカに住んでた頃は夏休みにサマーキャンプというのがあって、自分のやりたいメニュー(クラス)を選んでそれにずっと参加する、みたいな感じだったので。レベルも様々ですが、大体が初心者歓迎のノリなので、覚えてるだけでも水泳バスケテニス野球ローラーブレード釣りサッカー探検、などなどいろいろ雑多にやった思い出があります。うっすらすらと。

浅く広くやった中で、深くやりたいことが出てくるんだと思います。やったことないことに対して、感想を持つことはないし、持っていたとしたらそれはわかった気になっているだけな気がするので。あと、僕はやったことない人にやめとけと言われたら、全部心の中でシカトするようにしてます。

YouTube動画や実際のレッスンで、その人がやっている一見簡単そうに見える歌や、ラップや、ダンスや、トレーニングや、喋り、やらは、実際にやってみるととんでもなく難しかったりしますね。そしてとんでもなく楽しかったりキツかったりもするってことですね。やってみましょう。感じましょう。

みなさま、今日もHappyでsmoothな一日を!



<メニュー>(寄付したら、ブログ記事で記録していきます) 国境なき医師団への寄付 1    100円 Wikipediaへの寄付       300円 国境なき医師団への寄付 2    500円 UNHCRへの寄付        1000円