見出し画像

気分を良くする方法

気分がいい状態を作らないと、何も手につかなかったりします。何をやるにしても気分を良くする事と、気分を害するものを排除するのは最優先事項です。なぜなら、気分が悪いとできないからです。気分が良ければすぐできることも、悪いと時間ばかりかかってできなくなったりするので、効率性の面でも大事です。

ここで僕が万人に効く、「気分を良くする方法」を教えてあげられたらいいのですが、てか知ってたら絶対に全世界の人に伝えますが、残念ながらそんな方法はないわけで。知っているのは自分の気分のアップダウンの過去の蓄積と、これまでの対応方法だけです。

そもそもの健康状態はメンタルに大きく影響しますが(寝不足とかね)、通常の健康状態でメンタルを良くするには、シンプルに運動が効きます。あとは、外に出ること。何も目的が無くても、散歩とか太陽の光浴びるだけで少し気が晴れたりします。公園のベンチにただ座るのもありでしょう。瞑想もいいかもしれない。

メンタルがやられている時に、自分のやっていることや、やろうとすることに何でもかんでも意味を見出そうとするとダメで、たしかに焦りとかあるかとは思うんですが、流れのままに流されるのが大事だったりします。

万人には効かないけどね。

ふと。みなさんHappyでsmoothな1日を!


<メニュー>(寄付したら、ブログ記事で記録していきます) 国境なき医師団への寄付 1    100円 Wikipediaへの寄付       300円 国境なき医師団への寄付 2    500円 UNHCRへの寄付        1000円