見出し画像

豚バラとブロッコリーの回鍋肉

中国語を習い始めて知った「回」の意味。日本語とおんなじ回すの意味ともうひとつ、帰る・戻る。回鍋肉は、鍋で肉を茹でてからお皿に取り出し、もう一度鍋に戻して焼く。だから、回鍋肉だったのか!

材料 二人分 (調理時間:25分)
・豚バラブロック………200g
・玉ねぎ……………………1/2個
・ブロッコリー………….1/2個
・ニンニク…………………1片
・サラダ油…………….....大さじ1
・ごま油…………............小さじ1
・塩…………….................少々
・水…………….................大さじ4
・酒…………….................大さじ2
<A>
・豆板醤……………..........小さじ2
・オイスターソース…….小さじ2
・醤油……………..............小さじ1
・白こしょう……………...少々

作り方
①豚バラブロックは1.5cm幅の棒状に切る。玉ねぎは1.5cm角に切る。ブロッコリーは小さめに房分けする。にんにくは潰して、皮と芽をとる。

画像1

画像2

②フライパンに豚バラ、水、酒を入れて蓋をし、中火で10分蒸し焼きにする。

画像3

画像5

③②にブロッコリーを加えて、さらに中火で5分蒸し焼きにし、豚バラとブロッコリーを皿に取り出す。蒸し汁も別の容器に取り出しておく。

画像4

④フライパンにサラダ油とにんにくを入れて、きつね色になるまで炒める。
⑤④に豚バラと玉ねぎを入れ、塩をふって玉ねぎがしんなりするまで炒める。
⑥⑤にブロッコリーを加え、<A>と蒸し汁を入れて炒め、仕上げにごま油を回しかける。

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

回鍋肉の「回(huí) 」。鍋やフライパンを豪快に回すように煽るという意味ではなく、調理工程で肉が鍋を行ったり来たりする意味だった。本来の意味を知ると、作るのが今までよりもっと楽しくなるから不思議です。本日ご紹介した回鍋肉。肉はもちろんおいしいのですけれど、主役はブロッコリーと言いたいくらい、醬のからんだ花蕾の部分がとってもおいしいのです。ぜひ、お茶碗いっぱいに盛った白飯と一緒に頬張ってください。(K)Twitter @RecipeAnd

本日18時より、and recipeの調理主任山田が西武池袋7階のキッチンスタジオから『Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで- 』出版記念 発酵レシピインスタライブを行います。本日ご紹介した「豚バラとブロッコリーの回鍋肉」を調理しながら、細かなコツをお伝えしていきます。山田が施設のプロデュースを担当した陸前高田発酵テーマパーク・CAMOCYの発酵食品(醤油、オイスターソース)を使って回鍋肉を作ります。ライブ配信は「発酵びびび」のインスタグラムアカウントからご覧頂けます。アーカイブも残る予定ですので、お好きなお時間にぜひご覧くださいませ。

『Reizoko ni ALMONDE -冷蔵庫にあるもんで- 』出版記念 ~発酵レシピ・キッチンライブ~

■会期:2021年2月19日(金)
■時間:午後6時から(約1時間)
■参加:びびびインスタライブ配信
■講師:山田英季(and recipe)


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?