見出し画像

早めのお月見「秋茄子つくねの照焼き」

秋になると、つくねの上に卵黄をのせた甘辛味が恋しくなる。
ごはんでもお酒でも美味しいから、食卓にのぼる頻度も高くなってしまう。
大きめに作って、「ひとり、ひとつ」も幸せなポイントかな。

材料 ふたり分 (調理時間:30分)
・とりひき肉………200g
・玉ねぎ……………1/2個
・なす………………2本
・サラダ油…………大さじ3
・水…………………100㎖
・卵黄………………2個
・青ねぎ……………お好み
<A>
・片栗粉……………大さじ1
・酒…………………大さじ1
・塩…………………ひとつまみ
・白こしょう………少々
・卵白………………1個分
<B>
・醤油………………大さじ2
・砂糖………………大さじ1
・酒…………………大さじ1

画像1

作り方
①玉ねぎは皮を剥いて、みじん切りする。なすは、ヘタを取って5㎜角に切る。

画像2

②フライパンで「サラダ油(大さじ2と1/2)」を温め、①がしんなりするまで炒め、粗熱をとる。

画像3

③ボウルに「とりひき肉、②、<A>」を入れて、粘り気が出るまでよく混ぜる。

画像4

④③を二つに分けて、円盤状にまとめ、真ん中を窪ませる。

画像5

⑤フライパンで「サラダ油(大さじ1/2)」を温め、④を入れて、両面に焼き色をつけ、「水」を加えて蓋をし、弱火で10分蒸し焼きにする。

画像6

⑦⑥に<B>を入れて、中火でとろみが付くまで煮詰める。

画像7

⑧器に盛り付け、窪みに「青ねぎと卵黄」をのせる。

出来上がり。

画像8

画像9

画像10

画像11

つくねに、炒めたナスを入れると、肉汁を吸ってジューシーになるんですよ。
これは絶対試してほしい。(Y)Twitter @EdhiAdam

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?