見出し画像

コーディネーターが実践するリアルな『雨の日に押さえるべきポイント』

こんにちは。レンタルドレス・婚活サロンを運営しているアンドメリーゴーランドです。


今年も梅雨がやってきましたね。
お出かけの予定、雨だとブルーな気持ちになることはありませんか?

いっそのこと、雨の日用にコーディネートを何通りか用意しておくと、ブルーだった雨の日を楽しみに感じられるかもしれません♪

雨の日のお出かけも楽しく過ごせるように、雨の日コーディネートの押さえておきたいポイントをカテゴリー別にご紹介します。
少しでも参考になれば嬉しいです。


◾️服装

ワンピースやボトムスの素材は、濡れてもすぐに乾くポリエステルやリネンなどの素材を選ぶのがおすすめです。
ボトムスは、濡れやすいロング丈は避けて、膝〜膝下くらいの長さが◎!
タイトめなデザインを選ぶことで、より雨に濡れにくくなります。

濡れることで、服の色によっては変色する恐れがあるので、事前に濡らしてみてチェックしておくのがおすすめです。
綿素材は特に変色しやすく、乾きにくいため、雨予報の日はご注意ください。

◾️靴

今、レインシューズの種類が豊富でお洒落なデザインがたくさんあります!
私はショート丈のレインブーツと、フラットなパンプスを持っていますが、洗練されたデザインで雨の日に履くのが楽しみになっています。

ロング丈のレインブーツも、秋冬のブーツの様にお洒落なものばかりなので、雨の日だけのミニ丈ボトムス×レインブーツの組合せはとてもおすすめです!

レインシューズを持っていなくても、手持ちでラバー素材のサンダルや、合皮素材などの水濡れに強いシューズを持っていたら、雨の日のコーディネートに組みこんでみてください♪

◾️バッグ

雨の日は、レザー素材のバッグは水濡れに弱いため避けたほうが良いです。
雨予報の日は、水濡れにに強いナイロンや合皮素材、PVC素材のバッグをコーディネートに取り入れれば安心です。
ちなみに私は、雨の日はナイロン素材のバッグに防水スプレーで対策をしています。

デザインは、ショルダータイプや肩掛けできるタイプが傘を持ちやすいうえ、バッグが体に密着し濡れにくいためおすすめです。

お気に入りの傘やハンカチも用意して、ぜひ雨の日のためのコーディネートをつくってみてください。きっと雨の日が楽しみになるはずです♡

最後までご覧いただきありがとうございました!!


◇佐賀市の結婚相談所(婚活サロン)/アンドメリーゴーランド


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?