いつの間にか、変わってたわたし。

2021年を、特に振り返ったわけじゃなく
ふと気付いたんやけど。

なんと《人に認められたい》欲求が薄ーくなっとった!(^O^)

そう、以前は・・・

「役に立たなければいてはいけない」感
「迷惑に思われたらイヤだ」感

「人にどう思われてるか?」が

かなりあって

役に立てば嬉しい!
(感謝される・認めてくれる言葉とか、やれてる感が欲しかった)

そんな時ちょっと偉そうな気分(出さんけどw)いい気分。優越感かな?
クソやん。。。


逆に失敗したり、迷惑かけたりあんまり役に立たなければ、

「あ、居てすみませんねぇ…」的な気分で、罪悪感。自分責め。
いつまでも居心地悪く、ちょっと小さくなる自分。
人の顔色気にして、ひやひや・びくびく💦そして引きずる。
こっちもめんどくさいやん…

もちろん、いまも以前も仕事できなかった時・失敗した時に、そのこと自体ちゃんと向き合う。

失敗は謝って反省するし、できないことは日々努力もしよった。
結構素直(自分で言う)


ただ、今は…それで終わる。

そのあと、もしちょっと人の目が前みたいに気になったりしても

《わたし人の目気にしてるやん!ま、どう思われとってもいいやない…😆》

くらいはすぐ切り替えて思えるようになってたー

自分を責めなくなってた。


あ~、まじでラク♪


別次元の世界に来たみたい★


コツコツ自分を褒めて認めてきたかいがあった~。
苦節6年。

いや、もっと早くから変わっては来とったけど。がんばった╰(*°▽°*)╯


人に認めてほしくなったら
わたしをわたしが認めよう!!


「今日も仕事頑張っていったねー」

「起きれたね~♬」

「デザート買ってくれたね~(わたしがわたしに笑)」

と。

まぁ、レベルの低い幼稚園児並みの、

《できた!》

を、いくつも探して褒めて認めて労ってきた。


自分を認めてあげていくと、自分が満たされる。
わたしがわたしを愛してあげると、人に求めなくなくなってくる。


それプラス、人をジャッジすることは並行してやめてった。
(極力、小さなことも気付く努力した)

そして気付けば、人の評価が結構気にならんくなってきた。

もちろん、褒められれば嬉しいけど(⌒∇⌒)

色んな心理学とかの方たちが、たくさん分かりやすい記事を書いてくれてるから、自分にしっくりくる方の言われることをやってみるのをおすすめします(❁´◡`❁)

同じこと聞いたって、誰が言うかって大事やもんね!

そんなこんなで、わたしの気付いたことを思いつきで
なぜか博多弁まじりで書き記してみました(笑)


ポンコツなわたしの実験みたいな体験記事などを書いています。 文章下手ですがフィーリングで読んでくれたら嬉しいですw みんなが「あ!いま、もうしあわせなんだ(笑)」と感じて、ゆるゆると過ごせますように… 応援してくれたら、喜びます😄