自己紹介&Noteの今後の投稿予定

みなさま初めまして。安東寛崇(あんどうひろし)と申します。

Noteに少しずつ記事の投稿をしようと思っておりまして
この機会に簡単に自己紹介をさせていただこうと思います。

早稲田大学文化構想学部を卒業したのち、いくつかの仕事を経て現在は予備校講師を本業としております(2024年6月時点で歴8年)

◇指導可能科目:国語(現・古・漢)・英語(英検対策など含む)・社会(日本史
 以外)・推薦対策(小論文や面接など)

といった感じでほとんどの文系科目を指導可能です。

教材作成などにも携わらせていただいており、
特に社会専科さまには大変お世話になっております。

世に出ているものですと、最近では

鈴木悠介先生(https://x.com/yuusuke_suzuki)の歴史総合の教材のお手伝いをさせていただきました。(前書きに私の名前が掲載されています)

他にも公表できませんが、多くの教材に関わらせていただいており、もしかすると当Noteを訪れてくださった皆様の手元の教材にも何かしら縁があるかも…?といった感じでしょうか。

また、最近では個別指導の家庭教師にも力を入れていて、2023年度は早稲田合格者も出すことができました。
教科指導のみならず、受験全般のマネジメントまでを含めて手厚いサポートを提供できるよう心がけています。(ゆくゆくはオンライン指導専門の個人塾の設立も視野に入れています)
興味のある方はぜひご連絡を。

さて、自己紹介もすんだところで本題です。

こちらのNoteですが今後一体何を投稿していくつもりなのか、ということを説明させていただきます。

投稿予定コンテンツは以下の通りです。

◇コンテンツ一覧
 ・個別指導の様子
 ・受験お役立ち情報
 ・過去問解説  etc.

基本的には、普段の仕事で実際に行ったアドバイスや解説を行った過去問などを不特定多数の皆様方に共有していくことを企図しています。

ではなぜ上記のような投稿を行おうと思ったかというと、
それは私の人生理念に基づいています。

もともと私は、よりより社会の形成を目指して官僚になるべく、院進を志す研究者志望の学生でした。結果としてその道は断念しましたが…。

しかしそれからも依然として、生きる動機として社会貢献を求める気持ちを行動原理としています。自分の人生よりも誰かの人生の豊かさに貢献したいと願う、そんな性格をしています。(過去には、みんなが楽しく過ごせる時間を提供することで、その人の人生の豊かさに貢献できていいな!と思ってゲームディレクターを務めていたときもありました笑)

そのような理念を抱いた背景には高校を出てしばらくコンビニ店員をしたりだとか、3浪する中でたくさんの人に背中を押してもらった経験だとかが影響しています。(詳細は割愛しますが)

その時に、人は一人では生きられない、まさに「人間=人は人と人の間の関係性の中にしか生きられない生き物」だということを痛感しまして、かつての恩師たちから受け取ったものを何らかの形で次世代に繋いでいきたいと思って日々悪戦苦闘しています。

そういった経緯を経て、現在は予備校講師に落ち着いたわけですが、より質高く受験のサポートができるよう、最近では個別指導の家庭教師業に力を入れている次第です。
グループ授業が悪いわけではないのですが、やはり一つ一つの「濃さ」では個別に軍配が上がるのは間違いないと思っています。

そして私が活動する中で、より広範な受験で悩む学生たちに「追い風」を吹かせてあげられないかと思い、活動内容のまとめも兼ねて色々なコンテンツを投稿しようと思った次第です。私のことを知るきっかけにもなればより理想的でもありますし、私に何か相談事などがある人への窓口的な役割も期待していますが。

私の生が、どこかの誰かの背中を押す追い風となれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?