見出し画像

ハーブティーが美味しかったから諦めていた夢を叶えたくなりました

今日もタップダンスの練習をしてきました!

練習場所がいつもと違ったので、初めて通る道をナビを頼りに進んでいたのですが……。

道すがら、『ハーブガーデン』『本日イベント』ののぼりを発見。

寄ってみたら、ま〜癒されました。

ブルーベリーやラズベリー、ブラックベリーなど、ベリー類の畑と、数十種類のハーブが植えられたハーブガーデン。

その一角に設けられたイベント会場では、ハーブのスワッグやアロマスプレーづくりのワークショップ、ハーブの苗やハーブを使ったお菓子の販売などがされていました。

フレッシュハーブティーの試飲もさせてもらえたんですけど、これが本当に美味しくて。

その日に摘んだミントやレモングラス、カモミールなどを水出ししたお茶はほどよく冷やされていて、30度の暑さの中で飲むと、のどにヒンヤリと気持ちよく、さわやかな香りとほのかな甘みが疲れをサラリとすすいでくれるような心地でした。

ミント、タイム、レモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ、ラベンダー、チコリ、カモミール…etc. 
甘みはマロウという紫のお花から出ているそう。


お茶をくださった女性に、レモングラスティーが特に好きでよく飲んでるんですと伝えたら、「苗、売ってますよ〜」とオススメいただきました。

なんでも、
・日当たりの良いベランダなら鉢植えで十分育つ
・丈夫なので、霜にだけ注意してあげればOK
とのこと。

心がグッと動きました。

実はむかしから、ハーブに興味があります。

それぞれ香りや味が独特で、見た目も素敵なものが多くて、健康やくらしに役立つ効能がいっぱいあって…

粒ぞろい・個性派集団な感じ。
この世界観が、とても好きなんです。

そんなハーブを庭先で育てて、ささっと摘んで料理に使ったり、今日みたいにお茶にしたり、一輪挿しにちんまり飾ったり、防虫や臭い消しに使ったり。

そういう生活がしたいな〜と憧れています。

「ストローイングハーブ」という楽しみ方も知りました。フレッシュハーブをstraw(散り撒く)したもの。古くは疫病対策だったらしい。超いい香り。最高


ただ、いまはアパート暮らしだし、家を建てて定住する気は今のところないしで、ハーブガーデンなんてとてもとても……と諦めていました。

でも今日、実際にハーブが育っている庭や、ハーブを取り入れた生活の断片を垣間見えたことで、俄然、夢への想いが高まりました!


心惹かれているものに蓋をしておくのって、相当なストレス。

目の前の「やるべき」や「やった方がいい」を優先しすぎたり、「自分には無理だろうな」に流されてしまった結果、後悔したり疲弊しちゃったり。

そういうの、これまで何度もしてきたじゃん〜と思い出しました。

命を育てる営みであることはしっかり認識しつつ、少しずつトライしてみようかなと思っています🌿✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?