見出し画像

第4回 콩국수/コングクス

今回は콩국수をつくりました。コングクスといえば韓国の代表的な夏の料理で、韓国人たちは暑い夏を栄養価の高いコングクスで乗り切るのだそうです。冷たい濃厚な豆乳スープに麺を絡めたコングクスですが日本にはない組み合わせなので最初聞いた時はびっくりしたのを覚えてます😂

家にある材料で簡単に作れるのでぜひ試してみてください!

スクリプト(韓国語/日本語)


🇰🇷안녕하세요.일주일 만이에요.
🇯🇵こんにちは、一週間ぶりです。

🇰🇷이야기 식당 4번째 시간입니다.
🇯🇵Iyagi食堂4回目の時間です。

🇰🇷오늘도 많이 덥지?
🇯🇵今日も暑いよね?

🇰🇷오늘 그래서 한국의 여름철 보양식, 여름에 먹는 콩국수를 한번 만들어 볼까 해
🇯🇵韓国では夏の滋養料理として、夏に食べるコングクスを作ってみようと思う。

🇰🇷한국에서는 여름철 보양음식으로 지난번에 만들었던 닭백숙, 삼계탕과 함께 오늘 만들 콩국수가 여름 보양식으로 아주 유명하지.
🇯🇵韓国では夏の滋養食として前回作ったタッペクスク、参鶏湯とともに、今日作るコングクスが夏の滋養料理としてとても有名。

🇰🇷콩을 갈아서 만든 수프에 면을 넣고 만든 음식인데, 시원한 콩국에 오이를 채 썰어서 올려놓고 얼음을 띄어 먹는 콩국수는 여름을 대표하는 음식이야.
豆を挽いて作ったスープに麺を入れて作った食べ物で、冷たい豆の🇯🇵スープにキュウリをスライスして載せて氷を浮かべて食べるコングクスは夏を代表する食べ物だよ。

🇰🇷한국의 면 요리 중에서 유명한 냉면이 있지?
🇯🇵韓国の麺料理の中で有名な冷麺があるよね?

🇰🇷냉면 알지?
🇯🇵冷麺知ってるでしょ?

🇰🇷냉면은 주로 밖에 나가 음식점에서 사 먹어야 하는 음식인데 콩국수는 여름철에 엄마가 집에서 콩을 갈아서 만들어 주는 집밥..
🇯🇵冷麺は主に外で飲食店で買って食べる食べ物だけど、コングクスは夏にお母さんが家で豆を挽いて作ってくれる家庭料理なの。

🇰🇷엄마 집에서도 옛날에 언제나 여름철이 되면 할머니가 콩을 갈아서 만들어서 줬어.
🇯🇵私の家でも昔、夏になるといつもおばあちゃんが豆を挽いて作ってくれたんだ。

🇰🇷몸에 좋다고 항상 먹으라고 했는데 그때는 그 콩국수의 맛을 몰라서 싫어했거든?
🇯🇵体にいいからいつも食べなさいと言われたけど、当時はそのコングクスの味がわからなくて嫌いだったんだ。

🇰🇷하지만 그 맛이 아주 그립네..
🇯🇵でも、その味がとても懐かしいね。

🇰🇷그 콩국수를 요즘에는 맛있게 하는식당도 너무 많아.
🇯🇵そのコングクスを最近では美味しくしてくれる食堂もたくさんあるの。

🇰🇷작년 서울에 갔을 때, 명동교자 알지?
🇯🇵去年ソウルに行った時、明洞餃子(ミョンドンギョウザ)知ってるでしょ?

🇰🇷명동교자 가 봤지?
🇯🇵明洞餃子(ミョンドンギョウザ)行ったでしょ?

🇰🇷거기서 콩국수를 먹었는데 여름철이었기 때문에
🇯🇵そこでコングクスを食べたんだけど、夏だったので

🇰🇷유명한 콩국수 식당 이어가지고 시켜서 먹었는데 정말 맛있었어.
🇯🇵有名なコングクスの店だったから注文して食べたんだけどすごく美味しかった。

🇰🇷검은콩으로 만든 것 같은데
🇯🇵黒豆で作ったみたいだけど

🇰🇷음.. 검은콩 콩국수는 조금 많이 볼 수는 없었는데 첫 맛을 보고 깜짝 놀랐어.
🇯🇵うーん。黒豆のコングクスってあまり見かけないんだけど、初めて食べてびっくりしたよ。

🇰🇷콩 맛이 아주 진해.
🇯🇵豆の味がすごく濃い。

🇰🇷너무 맛있었어. 진짜로
🇯🇵すごく美味しかった。本当に。

🇰🇷그것이 요즘에 먹었던 콩국수 중에서 제일 맛있었던 거 같아
🇯🇵それが最近食べた豆麺の中で一番美味しかったと思う。

🇰🇷콩국수는 맛보다는 영양으로 더 먹었었던 거 같아..
🇯🇵コングクスは味よりも栄養のために食べていたと思う。

🇰🇷전통요리이긴 한데 기록에 나와있는 거는 없고 전해져 오는 이야기로 옛날 양반들은 깻국이라는 것을 먹었는데 깻국은 깨를 갈아서 먹었던 여름철 보양식이었어.
🇯🇵伝統料理なんだけど、記録に残っているものはなく、伝わってくる話によると、昔の上流階級はゴマ汁というものを食べていたんだけど、ゴマ汁はゴマを挽いて食べる夏の滋養食だったの。

🇰🇷그것을 보고 서민들은 귀한 깨보다 구하기 쉬운 콩으로 만든 콩국이라는 것을 만들어 먹었는데 아마 거기서부터 시작된 거 같다는 이야기가 있어.
🇯🇵それを見て庶民は貴重なゴマより手に入りやすい豆で作った豆汁というものを作って食べたんだけど、多分そこから始まったんだろうという話があるんだ。

🇰🇷음.. 많지..콩으로 만든 두부요리, 두부조림, 우리가 많이 알고 있는 순두부찌개, 두부찌개 그리고 두부를 으깨어 만든 만두 .. 아주 많아..
🇯🇵うーん、多いね。豆で作った豆腐料理、豆腐の煮物、私たちがよく知っているスンドゥブチゲ、豆腐チゲ、そして豆腐をつぶして作った餃子...たくさんある。

🇰🇷미소도 콩으로 만들었지
🇯🇵味噌も豆で作ったよね。 ..

🇰🇷콩은 정말 여러 가지로 많이 사용되고 있어.
🇯🇵豆は本当に色々なものにたくさん使われているよ。

🇰🇷매일? 그렇게 좋아?
🇯🇵毎日? そんなに好きなの?

🇰🇷그럼 슈퍼에 가면 두유 종류가 아주 많겠다
🇯🇵じゃあスーパーに行けば豆乳の種類もたくさんあるんだね。

🇰🇷도화?디저트야?
🇯🇵豆花?デザートなの?

台湾で一番好きな豆花屋さん

🇰🇷어떤 거야?
🇯🇵どんなもの?

🇰🇷두부에 단 시럽을? 상상이 안 가는데?
🇯🇵豆腐に甘いシロップを? 想像がつかないけど?

🇰🇷토핑? 팥빙수야?
🇯🇵トッピング?パッビンスなの?

🇰🇷찬 음식이야? 여름에 먹어?
🇯🇵冷たい食べ物なの? 夏に食べるの?..

🇰🇷하나가 전화하면 꼭 도화 먹으러 간다고 했는데 그 음식이구나
🇯🇵ハナが電話したら必ずドゥファを食べに行くって言ってたけど、その食べ物か。

🇰🇷상상이 안 가는 맛인데..
🇯🇵想像できない味だけど......。

🇰🇷응. 맞아. 맞아. 식사 시간에 먹는 거라고 생각을 하는데 디저트는 상상이 잘 안가.
🇯🇵うん。そうそう、食事の時に食べるものだと思うんだけど、デザートは想像がつかない。

🇰🇷한번 먹어 보고 싶다
🇯🇵うん。一度食べてみたい。

🇰🇷자. 그러면 콩 이야기는 여기까지 하고 한번 만들어 볼까?
🇯🇵さて、豆の話はここまでにして、作ってみようか?

🇰🇷원래 콩을 삶고 갈아서 만들어야 하는데 오늘은 간편하면서도 조리과 정도 짧은 콩국수를 소개할게.
🇯🇵本来は豆を茹でてすりつぶす必要があるんだけど、今日は簡単で調理時間が短いコングクスを紹介するよ。

🇰🇷한국 유명 요리사의 레시피로 두부와 두유, 땅콩버터를 넣은 콩국수야.
🇯🇵韓国の有名シェフのレシピで、豆腐と豆乳、ピーナッツバターを入れたコングクスだよ。

🇰🇷자. 재료는 2인분 기준이야.
🇯🇵さあ。材料は2人分だよ。

🇰🇷소면 2인분
🇯🇵素麺2人分

🇰🇷그리고 두부 1모 두부는 한 모 두모 세모 그렇게 이야기해
🇯🇵そして豆腐1丁 豆腐は1丁、2丁、3丁って言うよ。

🇰🇷그리고 땅콩버터 1.5 큰 술. 이거는 취향에 따라 적게 넣어도 되고 더 많이 넣어도 되고
🇯🇵そしてピーナッツバター大さじ1.5。これは好みに応じて少なくても多くてもいいし

🇰🇷두유 300ml 다음에 찬물 한 컵
🇯🇵豆乳300mlの次に冷水1カップ

🇰🇷이것도 취향껏 해 주면 되는데 나는 조금 진하게 먹고 싶어서 물을 넣지 않았어 조금 연하게 먹고 싶은 사람은 찬물 한 컵 정도 넣어서 같이 믹스해 주면 돼
🇯🇵これも好みに合わせてくれればいいんだけど、私は少し濃いめに食べたいから水を入れなかったけど、少し薄く食べたい人は冷水1カップくらい入れて一緒に混ぜたら良いよ。

🇰🇷그리고 통깨 2 큰 술 그리고 소금 조금 1/2 작은 술 준비해 주면 돼
🇯🇵そしてゴマ大さじ2そして塩少し小さじ1/2用意してくれればいい

カボスとしその味がついた素麺を使ってみました



🇰🇷자, 그러면 먼저 면을 삶아보자
🇯🇵さて、それではまず麺を茹でてみよう。

🇰🇷아.. 면을 삶기 전에 지금 내가 이야기한 콩 국물 만드는 이 재료들을 믹서기에 넣고 다 함께 갈아 줘
🇯🇵麺を茹でる前に、今私が話した豆のスープを作るこれらの材料をミキサーに入れて一緒に挽いてね。

🇰🇷준비한 두부 1모 두유, 땅콩버터, 통깨를 넣고 믹서기에 갈아주면 돼.
🇯🇵準備した豆腐1丁、豆乳、ピーナッツバター、全粒ごまを入れてミキサーに挽いてね。

🇰🇷갈아 줄게

🇰🇷곱게 갈아서 이거는 차게 해서 먹으면 더 맛있으니까 냉장고에 넣어 줘
🇯🇵細かく挽いて、これは冷やして食べると美味しいから、冷蔵庫に入れてね。

🇰🇷그리고 소면을 삶아 주자
🇯🇵そしてそうめんを茹でてあげよう。

🇰🇷물을 넣고 끓여서 소면을 2분 정도 삶아 주면 돼
🇯🇵水を入れて沸騰させて、そうめんを2分くらい茹でてあげると良いよ。

🇰🇷자, 소면을 삶을 동안 오이를 채 썰어서 준비해 줄게
🇯🇵そうめんを茹でている間にキュウリをスライスして準備してあげるね

🇰🇷얇게 채를 썰어 놓고 그리고 방울토마토는 반으로 걸라 주면 돼.
🇯🇵薄くスライスしておいて、そしてプチトマトは半分に切ってあげてね。

🇰🇷응. 보기도 좋고 오이를 위에 놓으면 더 시원하게 보이니까..
🇯🇵うん。見た目もいいし、キュウリを上に置くと涼しげに見えるから。

🇰🇷자, 소면이 더 삶아졌다
🇯🇵さあ、そうめんが茹で上がった

🇰🇷찬물에 헹궈줄게
🇯🇵冷水で洗ってあげるね。

🇰🇷아, 그릇 좀 준비해 줄래? 그릇에 예쁘게 담아주자
🇯🇵あ、器用意してくれる? 綺麗に器に盛り付けよう。

🇰🇷그리고 아까 차게 해 둔 콩물 좀 꺼내 줘..냉장고에 있어
🇯🇵あと、さっき冷やしておいた豆乳を出してね。冷蔵庫にあるよ。

🇰🇷차게 해 둔 콩물
🇯🇵冷やしておいた豆乳

🇰🇷자, 준비해 둔 오이를 위에다 올려 주고 반으로 자른 방울토마토 예쁘네
🇯🇵さて、用意しておいたキュウリを乗せて、半分に切ったプチトマトがきれいだね。

🇰🇷자. 그 다음에 조금 예쁘게 검은색 깨, 검은색 깨를 둘러줘 볼게 예쁘지?
🇯🇵さあ、次にちょっときれいに黒ゴマ、黒ゴマをまぶしてみるよ、きれいでしょ?

🇰🇷자, 그러면 먹어볼까?
🇯🇵さあ、じゃあ食べてみる?

白と緑と赤の配色がかわいい


🇰🇷진짜 크림 파스타 같다
🇯🇵本当にクリームパスタみたいね。

🇰🇷아까 설명했지만 찬물을 넣으면 더 연하게 먹을 수 있으니까 그거는 취향껏 하면 될 거 같아.
🇯🇵先ほど説明したけど、冷水を入れるともっとやわらかく食べられるから、そこはお好みでどうぞ。

🇰🇷어때?
🇯🇵どう?

🇰🇷땅콩버터를 넣어서 땅콩 맛도 나고 깨만도 나고..
🇯🇵ピーナッツバターを入れると、ピーナッツの味も出るし、ゴマの味も出るよ。

🇰🇷지금 소금하고 설탕하고 준비했는데 한번 그것도 넣어서 먹어 봐..
🇯🇵今、塩と砂糖を用意したけど、一度それも入れて食べてみて。

🇰🇷설탕 넣는 사람도 있는데 엄마 같은 경우에는 소금을 넣어서 먹는 것을 더 좋아해 난 소금이 더 맛있더라고..
🇯🇵砂糖を入れる人もいるけど、お母さんの場合は、塩を入れて食べる方が好き。私は塩の方が美味しいんだ。

🇰🇷처음에도 맛있었지?
🇯🇵最初も美味しかったでしょ?

🇰🇷설탕도 넣어볼래?그래?
🇯🇵砂糖も入れてみる?そう?

🇰🇷엄마는 그렇게 해서 먹어보지 않았는데 보통 음식점에 가면 김치를 꼭 같이 먹을 수 있게 나오는 곳이 많아, 한번 먹어볼래? 맛이 맞을까? 맛있어?
🇯🇵ママはそうして食べたことがないんだけど、普通のレストランに行くとキムチを一緒に食べられるところが多いから、食べてみる?合うかな?美味しい?

🇰🇷맞아. 맞아.
🇯🇵そうそう。

🇰🇷할머니는 김치랑 같이 먹더라고.. 아.. 맞는구나. 엄마는 같이 먹어 보질 않았지만. ..아. 맛있구나..한번 먹어볼게.
🇯🇵おばあちゃんはキムチと一緒に食べるんだ......あ、そうなんだね、ママは一緒に食べたことないけど...…あ、美味しいんだね。一度食べてみるよ。

🇰🇷자, 그러면 오늘의 한국어 한마디.
🇯🇵さて、それでは今日の韓国語の一言。

🇰🇷이야기 중에서 “맛있더라고“라는 표현을 했는데
🇯🇵話の中で「おいしかったよ」という表現をしましたが、

🇰🇷“더라고(요)”는 말하는 사람의 과거에 있었던 경험을 이야기할 적에 사용해
🇯🇵「더라고(요)」は、話す人の過去にあった経験を話す時に使うよ。

🇰🇷예를 들어서, “그 영화, 재미있더라고요” 또, ”그 소식을 듣고 너무 슬프더라고요“ 그렇게 사용하면 돼.
🇯🇵例えば、「あの映画、面白かったよ」また、「そのニュースを聞いてとても悲しかったよ」そんな風に使えばいいよ。

🇰🇷오늘은 콩국수를 만들어 봤습니다. 다음번 이야기 식당도 기대해 주세요. 안녕~~
🇯🇵今日はコングクスを作ってみました!次回もお楽しみに。さようなら~~~。

材料


콩국수 재료(2인분 기준)

소면 2인분(200g)
素麺2人分

두부1모
豆腐1丁

땅콩버터 1.5TS
ピーナッツバター

두유 (300g)
豆乳

통깨 2TS
ごま

소금 조금 1/2ts
塩少々

찬물 1컵 (취향껏)
冷たい水1杯(お好みで)

今日の韓国語


더라고(요) 〜していたよ、だったよ

例文

  • 그 영화, 재미있더라고요  あの映画、面白かったよ。

  • 그 소식을 듣고 너무 슬프더라고요  その知らせを聞いてとても悲しかったよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?