見出し画像

わんこの食欲不振

ホリスティックケアカウンセラーをしていると、

「わんちゃんがご飯を食べなくて困っています。」という相談をよく聞きます。

食欲不振はいろいろな病気と繋がっていますので、水分も摂らなくなってきた場合など、明らかに心配がある場合はかかりつけのお医者様に相談となりますが、なんとなく残すようになってきた…など、フードを工夫する事で食べるのが楽しみがUP⭐︎することもあります🐶

画像1

トッピングをする☺︎

夏野菜のトッピング…トマト🍅かぼちゃ🎃キュウリ🥒レタス🥬スイカ🍉桃🍑など。スーパーにある手軽な野菜や果物で嗜好性をUPさせます。小さく刻んだりペースト状に煮込んだり、食べやすい大きさにカットしてあげると消化もよくなります。(ぶどう、アボカドなどは食べてはいけないものとされています。)

香りをたたせる☺︎

いつも同じドライフードの食事だと、わんちゃんも飽きてしまういます。レンチンした少量のお水をかけてあげるだけでも、香りがたって食べやすくなります。お水も手軽で良いですが、出汁用の昆布を水で戻した昆布水を使うと栄養価がUPします。昆布のヌメリは関節などの結合組織の強化に役立ちますので、フローリングで過ごしている子や老犬の栄養補給にもおすすめです。

ドライフード<ウエットフード☺︎

わんちゃんはドライフードよりウエットフードを好む傾向にあります。特に食欲がない時は食べやすく水分も多く含まれているので、消化吸収も早く安心です。

少しの工夫でわんちゃんがご飯を食べやすくなる事があります。まずは手軽なものがら試しでみて下さい。

画像2

🌿ジンシャー🌿

生姜です☺︎生薬としても有名で、人間にもよい効果をもたらします。わんちゃんもごく少量ならご飯に混ぜてOK! ドライジンシャーなど、パウダー状になっているものがおすすめです。シニア犬や血流が悪く冷えがちな子、体をあたためて免疫UPに繋がります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?