見出し画像

韓国でコロナ感染4日目🥲


上記の通り、12/15にコロナ感染してから今日で4日目です。

感染経路は会社で、バースデーやらクリスマスやらで予定をパンパンに詰め込んでいたのですが全てパーになり普通に残念無念🥲

頑張って取ったミュージカルのチケットは全て1月以降の予定なのでそれだけが救いかも、、


0日目

先日まで一緒にお昼を食べていた同僚が出勤してこない。

どうしたんだろう…と思っていると他の社員がコロナの陽性判定が出て在宅勤務中だと教えてくれてたまげる。


バリバリ濃厚接触したな~と思いつつもう1人の同僚と相談してお昼休みに抗原検査キットで検査をしてみることに。

1万ウォン(千円くらい)で2つ入りなので日本より少し安いのかな?

結果は私も同僚も陰性で、体調にも問題なかったのでそのまま仕事して帰宅。


1日目

朝起きたとたん喉がハッキリ痛い。

嫌な予感がしつつも、日課になっているハチミツ白湯を飲むと少し落ち着いたので、とりあえず出勤。

職場には韓国らしく(?)ゆず茶 生姜茶 が常備されているのでそれらを飲みまくって喉は大分落ち着くも、午後にかけてどんどん体調が悪化。

帰りに病院へ行って喉が痛いと訴えたところ、抗原検査を受けさせられ陽性が出る。


にしてもこの病院がくそ適当で焦った、体温も測らないし喉が痛いと言ってるのに喉の薬は出してくれないし普通につらい。安かったからいいけど。

くそ寒い中(マイナスの世界)、バスを待って死にそうになりながら家へ帰る。


2日目

会社に連絡をし在宅勤務をすることにしたのだけど、こんな日に限って業務が多い。

喉がイガイガするので生姜茶を飲みまくりハチミツをなめまくる。


業務中、市役所から電話が来てコロナの状況について色々と聞かれた。

あの適当病院、しっかり行政には連絡してたんだな…と思った。

韓国も日本みたいに食糧とかくれるのかな~と期待したのだけど、今は特に無いらしく残念。

隔離期間は7日らしい。7日で治るかな?


中蓋を完全に外し、外蓋をはめて二分チンすればOK

食事なのだけど、コンビニに売っているこのタイプのお粥が美味しくて量もちょうどよくスプーンもついておりめちゃめちゃ便利!!!しかも美味しい!!!

不味そうとか思って勝手に食わず嫌いしててごめん。。。となった。

韓国は日本よりもお粥を日常的に食べている気がするなあ。

デリバリー文化もすごく発達しているので、夜ごはんは保養食として名高いサムゲタンを頼みました。


3日目

ずっと喉が痛くて「コロナ 喉痛い いつまで」などで検索し始める。

検索してると、日本の充実した喉痛対策グッズがずらりと出て羨ましくて仕方がない。


台湾の定番土産だそうです

私が唯一持ってる喉痛に効きそうなグッズは鼻うがい製品「ハナノア」と、こちらの白花油

白花油は一時期フィリピンに滞在してた頃教えてもらったもので、鼻づまりとか鼻から喉にかけて痛かった時にお世話になった。

鼻の下にちょんちょんとつけて使うと、鼻が通る上に鼻の奥の痛みも少し紛れる。

 

というわけでこちらを永遠に鼻の下に塗りながら寝て起きてを繰り返してました。


4日目


なにも進展がない。
ずっと37度後半をキープしつつ、喉はちぎれそうだし、痰と鼻水がうざい。

韓国に鼻セレブ的な鼻に優しいティッシュがあるかどうか知らないので、トイレットペーパーで鼻をかみ続けており、鼻がボロボロ。

そんなボロボロの鼻に上で紹介した白花油を塗ると鼻の下に燃えるような痛みがはしるものの、喉の痛みの方が上回っているのでつけざるを得ない。


くるしいよう。。ウウ。。。と思っていると、同居している彼氏がシッケを抱えて「俺も陽性だった….」と絶望的な顔をして帰ってきた。

これがシッケ。韓国の甘酒

シッケとはお米を発酵させた飲み物で、味は甘酒に近いのだけど、テクスチャは甘酒よりさらっとしている。

チムジルバンでよく飲まれてるよ!

彼氏曰く、めちゃめちゃ苦しい時はこのシッケが栄養もあり飲みやすくて良いとおすすめされたので買ってきたらしい。


飲んでみると確かに、味は甘酒なので好みは分かれるけどもサラサラしてるので飲みやすい。

腫れ上がった喉にも優しく染み渡る。


今日休んだら明日からまた在宅勤務が始まる。

この状態で勤務出来るか微妙だけど、まじで有休を使いたくないのでなるべく頑張ります。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,710件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?