見出し画像

【小説】アライグマくんのため息 第2話 「武討姉妹」②

そうこうしているうちに、「ちび」が帰って来た。

「ただいま~♡疲れた~。」

疲れた様子ではあったが、いつもより「ちび」の声のトーンは高かった。

「ご飯ある?」

「あるよ。」

「ラッキー♪」

リカが作った生姜焼きをおいしそうにほおばり、いつものようにおしゃべりな「ちび」は、今日会社であったことをひとしきり話した。ま、大抵は自分の自慢話だったりするのだが…。

食事の後にビールを一口入れ、

「あー生き返った!!!あ、そうだ、あれ食べちゃお♪」

と、「ちび」は、冷蔵庫の上に目をやり、手を伸ばそうとした次の瞬間、

「えぇ!!?」

さっきまで高かった声が、突然、任侠映画のやくざさんの声のように、度数のきいた声に変わった。

(えぇ…!!?なんじゃこの声?)

次の瞬間、「ちび」は、ゴミ箱に目をやった。そう、ゴミ箱にかすかなにおいを残して、「なげわ」の袋が物悲しく、扇風機の風を浴びて、ひらひらと揺れていた。

「ちび」の目は、さっきの優しい目つきとは反対に、四天王のような凄まじい目つきに変わっていた。

「ちょっとぉー!!!」

「リカちゃん!!?」

この「ちび」の声をきっかけに、すさまじい悪夢のような二時間が始まった。

オレは、やくざさんのような雄々しい雄叫びと、四天王のような形相にすっかりビビり、そそくさと二人に気づかれないように、こっそり部屋を抜け出し、押し入れに身を潜めた。

ガシャーン。

バン!

「なんで勝手に食べるのよ!この泥棒!」

「買ってくるからいいじゃん。今買ってくるよ。コンビニすぐじゃん。ケチ!」

「はぁ?はぁー???何言ってんの、この馬鹿!」

「ばかぁ~?はぁ?」

もはや何で起こっていたのか忘れるほど、二人とも冷静さを失って、そこら中のものを投げたり、取っ組み合いの騒ぎだったからだ。こんな喧嘩の最中に、うっかりその辺で寝転がっていたりでもしたら、大変である。

ぬいぐるみは、基本的に永遠に生き続けることができると考えられているが、だからと言って、ボロボロになどなりたくはない。ボロボロになれば、日々の生活がやりづらくなるだけでなく、自分がしたことはさておいて、

「このぬいぐるみ、もう汚いからすてちゃおっと」と、

ポイっとゴミ箱、いや、生ごみと一緒に捨てられるのが関の山である。

燃えるごみと共にこの世から抹殺されてしまうのである。とても20代前半の、うら若き乙女のすることとは言い難い。恐ろしや、恐ろしや…。

そんな嵐のような夜の後、今日の日曜日がやってきたのだ。

画像1

#創作大賞2022

#小説 #連載小説 #アライグマくんのため息 #アライグマくん #ぬいぐるみ

よろしければ、サポートお願いいたします。今後の活動に役立てていきます。