見出し画像

ボイストレーナーも練習する。のお話。

こんにちは、あなご先生です。


前回、前々回とボイトレのトレンドについてのお話をしてきたのですが、


大きい声で言えないんですけど、


めっちゃ古いボイトレをする先生もいます。




それ昭和の頃のやつですか??


みたいなやつです。


もちろん昭和のボイトレも間違ってるわけじゃないんです。


でもね、


その技術だと令和の曲歌えないのよ〜!!


なので優秀な先生は新しい技術の習得のためや情報交換のために、ほかのトレーナーのところに勉強に行ったり、留学したり、本を読んだりと勉強しています。


わたしも例に漏れずたまにレッスンを受ける側になり、練習をしているんです。


なので、ボイストレーナーになったから、とあぐらをかいて教室をやっている先生より、ご自身も研鑽を積んでいるトレーナーをえらぶことが、トレンドの曲を歌うためにはある程度必要になるのかなーと。


自分にも、言い聞かせつつこのへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?