見出し画像

検索能力と応用力〜anagonの日記 9/21〜

①今日あったこと

Scenario作ってた
おばあちゃんのご飯用意した
ステッカーとクリアファイルとノート発注した
あおいこと電話した
助成金の文章校正した

グッズの発注を色々してました。
結構大変やなぁこれ。楽しいけど。

②今日思ったこと

検索能力と応用力で勝つって話

音楽はピアノ以外、あとは写真も動画も全て独学でやってきてて、勉強も中学受験以外は塾などには通ってないのですが、

それでも音楽はこうやってアルバムが一人で作れて、写真や動画も仕事をもらえるようになったのは、

結局検索能力と応用力が高いからなのではないかと思いました。


今日もグッズの発注してて、
色んな業者を見る中でどこが一番安くクオリティが高いかを調べるときに、

何を基準にクオリティが高いか否かをまず知らなくては行けなくて、

それをまず調べなきゃ行けない。

欲しい情報にすぐ辿り着くために、どんな検索ワードで行けばいいのかを考えて、検索する。

その上で、その得た知識を用いて、業者のどのページを比較したらいいのかを考えて発注する。

また、業者にデザインを入稿する際には、Photoshopが使えなきゃ行けなくて、フォトショの今欲しい機能は何かを調べて、それをすぐに実践していくしかない。

とにかく、検索の仕方を工夫して、得た知識をすぐに応用して身につけてしまう。

というのを繰り返してきたから、独学でも、やる気さえあれば行けるところまでは行けたんだなぁと思いました。


情報が溢れかえる世の中で、正しくて欲しい情報にいかに正しく早くアプローチして、より多くの情報を得て、

そしてそれをすぐに頭と体に馴染ませられるかが大事なんだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?