見出し画像

なんとなく物足りない~anagonの日記 2/16~

はじめに

ずっと溜め込んでた仕事がわりとなくなって、今日は少し頭が楽だったので、余裕がある時しかできないことをしようって感じの日でした。
よく考えたら、やらなきゃいけないこと全然ありました。明日やります。

①今日あったこと

1.えなに電話で起こされる

えなからの電話で起きました。用件はまあそこまで大したことじゃなかったけど、人の声で起きるっていうのはいいもんだなと思いました。
以上です。

2.ライブ配信した

久々にライブ配信しました。なんかもっといい音で、いろんなことができるようにならんもんなのかなと思い、いろいろ調べたら、どうやらこれはできそうだとなり、2時間くらいPCのセッティングをしたりして、ライブ配信を迎えました。
楽しかったなあ。ずっと1時間聴いてくれてる人とかいて、幸せだった。
反省点は、なぜか後で聴いたら、左から声が聞こえて、右からギターが聞こえるというすごく気持ち悪い音の振り方になっていたので、次回はそれがないようにしたいです。

3.まどマギ見ながら作業した

とうとう、団長と同じく、「アニメを見ながら作業をする能力」を手に入れてしまいました。
なので、先日加入したNetflixで、ずっと見たかった魔法少女まどかマギカを見始めました。
あのトラウマシーンで例に漏れず、僕も「なんてこった・・・」てなりました。
辛かったです。これをもともと知らないで見てた人の衝撃は計り知れない。
なんてアニメだ・・・。おもろい。そして重い。


②今日思ったこと

1.案外調べたらなんでもできるって話

ライブ配信って、なんかマイクで綺麗な音でやってる人いるよな・・・?と思い、自分もそれできるんじゃね?マイクあるし、パソコンもあるし、インターフェースもあるしと思い、調べること1時間。
どうやらできることが判明し、必要なソフトウェアをダウンロードしたり、プラグインをダウンロードしたり、機材をいろいろつないで、試験放送を繰り返して、僕も綺麗な音で配信ができるようになりました。

やったことがないものって、めっちゃハードル高く感じるけど、意外と調べてみたらとっつきやすかったり、少し調べたらわりとそこにたどりつけたりするものもたくさんあるんだなって、実感しました。

難しいことも、最初から難しいわけじゃなくて、いろんな知識、いろんな技術が重なって難しいのであって、最初のステップはそんなに難しくなくて、それは少し調べてやってみたらできるんもんなんだなと思いました。
ということは、それを繰り返して、実践して行って、だんだん自分で考えるようになったら、きっともう素人ってすぐに抜け出していくんだろうなとも思いました。

興味あることは、すぐに調べて、やってみようかなって思います。心の余裕があるときにね。


2.何かしてあげてるという傲慢さの話

正しいと思うことを積み重ねても必ずしもハッピーエンドにはならない。
っていうまどマギのまどかのお母さんの話が「ほんまにそれ」ってなりました。

最近いろんな人の話を聞いたり、誰かが少しでも気が楽になれば、誰かの力に少しでもなれればって思って、いろんなことをしてるけど、
見返りが来なくて、少しムッとしてしまうことがあって。

僕の中では正しいと思ってやっていたことが、勝手に自分の正義を他人に押し付けて、傲慢になってました。

自分がやりたいと思ってなんとなくやっていたことが、義務感になって、自分の中の絶対正義になって、傲慢さを帯びていく。
こうやって、人は善意を堕天させていってしまうんやな
と思いました。

損益とか考えないで、ただやりたいをやって、何か返ってきたらそれはハッピーだし、返ってこなかったらそれはそれで特に何も思わないって生き方ができたらいいなあって思います。


3.何か物足りないって話

ここ最近はずっと部屋にこもって、作業したり、アニメを見たり、歌を歌ったりしてて、それはそれですごく充実してるんだけど、何か物足りないんです。

いつも少しの虚無感と一緒に眠りにつく。
一人でいるから、いろんなことを考えちゃって、こんなんでいいのかなって思っちゃうし、すぐに話ができる人がそばにいない。
しょうもないことを考えても、twitterで呟くくらいしかできない。面白いことが起きても、その話をして笑ってくれる人がいない。

なんだか一抹の寂しさみたいなのがずっとあって、それが虚無感になって、何をしてても紛らわしきれない。

今日のライブも楽しかったけど、僕が歌っているのは向こうから見えても、僕はみんなの顔を見ることができない。
だから、見てる人が少し減るだけで、数字に惑わされて、少し「あ、いなくなっちゃった」って思ってしまう。不安になってしまう。ライブが終わって、また一人の部屋。またそれが寂しさをさらに助長してくる。

オフラインで誰かとあって、たわいもない話をする時間が一番今欲しい。
やっぱり一人でずっとこもってたら良くないなって思います。

寂しいからね、人は結局、他の誰かとの出会いで作られていくからね。


4.恋がしたいって話

恋がしたいです。
高校生の時バンドをやってた時の対バンしてたバンドマンに「恋してる?恋したらいい曲かけるよ」って言われたのを、いまだに思い出します。

人生ソングみたいなのは、かけるけど、恋愛ソングを書かせると急に童貞感が出ちゃってどうにも、恋愛ソングを書く気にもならないし。

ウーン、やっぱり恋は何事においても大事なんだろうなってすごく思う。けど。

彼女が欲しいとは少し思うけど、結局無条件にもうこの人!って思うような人でも出てこないとやっぱり僕は、仮に誰かと付き合うことになっても、結局いろんなことを考えちゃって、妥協で付き合ってるみたいになっちゃって、相手にもすごく申し訳なくなって、罪悪感にかられちゃうとおもう。

とりあえず付き合ってみたらいいじゃんみたいなのができない。
とりあえず付き合ってるその人に、人生の時間を使わせるのは申し訳ないし、逆も然り。とりあえず付き合ってる人に、自分の人生を惜しまずに使えるかって言われたらできないなあ

もっと、なんか恋愛に対して、ハードルが下がるような人生を歩んでこれたらよかったんだけど、素敵な人は素敵な友達のままの方がうまくいくんじゃないかって思ってしまうんです。この人がパートナーになったら嬉しいんだろうけど、今この人がパートナーになって欲しいと思うのは、結局今友達としてすごく居心地がいいからなだけで、パートナーになったらまた関係性が変わるんだろうなって。

とりあえず、もう恋愛観だけはずっと変わらないので、もう宇宙に「恋したい!」って願いを飛ばしておくことにします。


終わりに

noteで、アルバムとかに入れないような曲とか、自分の曲のアレンジカバーとかを100円くらいで売れたら、いいんじゃないかなって思いました。apple musicに配信するの地味に年会費みたいなのあって容易にはできないから。
ちょっとお試しで一回やってみて、好評もらえたらやろうかなって感じです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?