見出し画像

岸田総理→岸田ソムリエ

ニュース

本日は暦ではなくニュースより。
ワイン通な方々でしたらすでにご存知かと思いますが。

突拍子もなくでてきたので、ちょっと笑ってしまいました。
「酒豪」なことも存じ上げなかったですが、ワインお好きだったのですね。
対極にいる方だと認識しておりました。具体的になにを貢献したのかは不明ですが・・・。


ちなみに記事にある本は、こちら。

いろいろと裏がありそうな記事ですが、国民の感情はまったく読み取れていないことがよくわかりますね。ぜひワインを広める活動に期待したいです。


外交として

さて、首相がなぜ急にこのタイミングでこのようなことをしているのか、真意は不明ですが、前提として、

ワインは「エリート」が「うんちく」を「語り」ながら飲むためのものではあってはなりません。

しかし、「外交」ということであれば、私は支持します。
(首相の場合今更感は否めませんが)
ワインには、人間関係を懐柔する力があるとおもいますし、外国語が話せない日本人にとっては、共通のツールとして使用もできるからです。
現に私もそのおかげでイタリア人と仲良くなれました。

懐かしいですが、こういった本もありますね。
いまだにサミットなどでワインが重要視されているのは、味覚や文化背景、センスなどが問われていると感じます。

若く勢いのあるうちに興味をもっておくと、役に立ちますよ!


▲今週のana馬▲

ドーブネ(中山記念)
やはり好きなこの子から!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?