マガジンのカバー画像

松本悦雄のマガジン(投資・資産運用)

28
松本悦雄の書いたコラムを集めたマガジンです! (筆者経歴) 通称「マックス松本」。CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を保有。長年、日系ノンバンクでロンドン…
運営しているクリエイター

#マネー

中国の経済、ちょっとヤバい方向に行きかねないなぁ

中国の巨大不動産会社恒大(Evergrande)の債券が債務不履行になりかかって,米国株が大幅に下がった。 とりあえず人民元建て債券の利払いは行われたが,米ドル建ての債券は債務不履行となる可能性が高い。中国政府の優先事項は,個人投資家の保有している同社グループ発行人民元建て金融債の債務不履行を避けるという事だと読めるが,日本のバブル崩壊の過程で起きた銀行に不動産投機の失敗の尻拭いをさせるという政策に行き着くのではないか。 この政策を一旦始めてしまうと次々と不動産会社の不良

経営陣を入れ換えずに企業風土の浄化は出来ない

大手上場企業の不正・不祥事が続くが,第3者委員会で事件の調査をするよりもその調査を依頼している経営陣が入れ替わらない限り企業風土の浄化・刷新は出来ないと思います。 外部から入ってきた社員が少なく,経営陣がほとんどプロパーで不正・不祥事が続く企業は経営陣を総入れ替えして,事業を棚卸して再編をしない限り,従業員・株主・取引先等,関係先に被害が及ぶ。 小手先の対応を繰り返せば,いかに社歴が長い大企業だとしてもいつか事業継続の可否を問われる重大な局面を迎えるのは,歴史が示している

上場企業 退任社長の成績表-居座りはダメ

先日の日経新聞に今年3月以降の上場企業の退任社長の成績表なるものが出ていた。 社長の成績は結局,就任時に比べて株価がどうなったか次第というわけだが,株価が何倍にもなった社長はとにかくとして,株価を破壊したり,ほどんど上がらなかった社長の方に興味がありました。 投資家にとって,株価の上昇というきちんとした成績を出せなかった退任社長が会長等として居座るような上場企業はガバナンスが効いていない証拠なので,今後の株価も期待できないと思う。 そんな企業の株は仕方ない,早めに損切り

ソフトバンクのギャンブルに劣後債で付き合う気はないよ(英文付き)

ソフトバンクグループ(SBG)が個人向け劣後債を発行すると発表した。 劣後債で、発行額は4050億円、年限は35年、利率は当初5年固定で、5年後以降に変動する。調達資金はSBGのベンチャーキャピタル(VC)の信用補完に使われて,実質的には資本扱いになる。 個人投資家にとっては,予定利率2.45-3.0%というのは魅力的に映るのかもしれないが,どんなリスクを取るのかはVCの投資方針次第で,VCへの投資家は投資が上手くいけばリターンの上限がない。一方,この劣後債の投資家へのリ

コロナ・気候変動・中国・サイバー・ロシア=今の投資テーマ?(英文付き)

今週後半のG7サミットにむけて,米国の大統領報道官がテーマとして,コロナ・気候変動・中国・サイバー・ロシアの5つを上げていた。 確かにこれらは,米国にとって喫緊の課題と言えるのだと思う。それと同時に,これからの投資に関するテーマとなることも結構はっきりしているのではないだろうか。 今後のマーケットはこれらのテーマに沿って動いていくと思う。 どの銘柄がどのようにこれらのテーマに影響を受けるかは,一概に決められないし,思いもかけない産業・銘柄が大きく影響を受けて業績が乱高下

G7法人税率に関する報道(英文付き)

今朝の報道でG7各国が法人税の最低税率について合意したと伝わった。 実際の合意に至るかどうかについて,日本のメディアと私がフォローしている英国のメディアでは,ほとんど正反対の見通しとなっていたので,どちらの見込みが正しかったのかこれではっきりした。 やはり日本国内の報道だけで国際的な動きを判断するのは,かなり危ないと今更ながら確認させられてがっくりきてしまった。これは,投資に関する情報もしかりで,日本国内の主流の見方を追っているだけでは,判断を誤ることを肝に銘じたいと思う

郵便局で相続の相談?冗談でしょ!(英文付き)

収益性の低下を受けて,日本郵便グループが郵便局で相続の相談を受けられるようにしたいとの同グループの経営者からの発言があった。 かんぽ生命であれだけの不正をやった体質の企業で,相続に関するコンサルとしてのノウハウも蓄積していないのに,高齢の預金者との接点があるということで相続の相談で収益を上げたいという姿勢は大いに問題があると思います。 この様な経営方針を実際に行ったら,問題続出となるのは目にみえていると感じます。経営姿勢としての倫理が問われるのではないでしょうか。 (英

クラウドでソシアルレンディング?? ーやめましょう(英文付き)

某証券会社系列のクラウドファイナンスでの事業貸付事業が撤退となった。 個人には与信分析の力がないのに,証券会社が自分で与信リスクを取らずに手数料だけ手に入れるのは,ビジネスモデルとしてモラルに欠ける。 似たようなビジネスモデルでクレジットカード会社が加盟店への融資をする個人向けのファンドを立ち上げるというニュースもあったが,これも与信リスクを個人投資家に押し付けて,手数料だけを取るのではないかと思います。 個人投資家としては,リスクの内容がわからない融資とか投資を売り込

やっぱり分散投資は強いな(英文付き)

今日(5月11日)は日経平均が1000円近く下落した。 下落の内容についてのメディア解説では,金利上昇でハイテク銘柄の人気が離散したとか,いろいろ講釈が載っているが,US株は全体としてはほとんど下がっていなかったし,日本でもReitは全体として若干の値上がりを維持している。 確かに日本株では大幅に下げている銘柄が目立つが,US株等を含めて金融商品と銘柄を分散させておけば,日経平均の見た目ほど下げがきつい訳ではない。 個人投資家としては,これまでの銘柄・地域・時間軸等のリ

日本のETF(上場投資信託)の運用報酬は高すぎる(英文付き)

日銀も保有している日本株指数連動型ETFの信託報酬(Topix連動・東証コード1306で0.0968%)は米国の同種ETF(Vanguard S&P 500 連動ETFで0.03%)に比べて高すぎるのではないかと思います。 ファンドのサイズが米国ETFは5倍近くあるので単純に比較は出来ませんが,日本の運用会社が運用報酬の引き下げに努力しているようには全く見えませんね。 国内で同種のETFに投資している個人投資家としては納得出来ないし,日銀と運用会社のなれ合いの関係を疑って

サイズの小さい国内株式投信の実績比較は意味ない(英文付き)

日経新聞に随時,国内株式投信の実績比較記事が出る。先日は「下落相場に強い投信」ランキングが出ていたが,このリストをじっと見ながら,このランキングに意味があるのかと思ってしまった。 このランキングは過去3年間の最大値下がり率が低い順に並べているが,未公開株にも投資している投信も含まれていて,更に投信のサイズが小さい(50億円程度)ものが多くて,ちょっと成績が悪くなって投資家が資金を引き揚げたら,償還になってしまうようなサイズではないかと思います。 まぁ,いずれにしても,日本

投資はまず時間軸を決めましょう(英文付き)

余裕資金を使って投資するにしても,実際の投資の前に投資する金額だけでなく,どれくらいの期間投資するのかをじっくり考えてからにしないと,投資した後に保有銘柄の値動きに翻弄されて心理的に耐えられなくなる事が多いのではないかと思います。 つまり,自分の決めた投資期間がはっきりしていないと値下がりすればもっと下がるのではないかと思って売ってしまったり,値上がりすればもう利食いしたいと思ってしまいますよね。 確かにもともと短期勝負でお金を入れているのなら,短期的に値上がりしたら直ぐ

東証はESGで外資を呼び込めるのか?(英文付き)

先日の取引停止の責任をとって社長が交代した東証の新社長がESGを上場企業に促すお題目。 言いっぱなしで海外投資家も含めた利用者の信頼は得られないよ。 そんな事を言う前にもっと具体的に取引停止の再発防止を含めた投資家を呼び込む策を投資家に向けたメッセージとして言うべきではないでしょうか? (英文付き) Tokyo Stock Exchange, can you really attract overseas investors by ESG? The new Pres

悪銭身に付かず②(英文付き)

破綻したアルケゴス・キャピタル・マネジメントのオーナー,57歳の韓国系米国人ビル・ホワンはわずか2日で純資産200億ドル(2兆円+)のすべてを失った。 ここまで損失を拡大出来たというか,投機が出来たというのは本当に驚きだが,それに実質的に加担した金融機関の責任は本当に重いと思います。結局は金融機関の経営者の意識は他人の金を使って自分たちの上昇志向を満足させることだったのかと,愕然とします。 ゴールドマンサックス(GS)は内部の審査部門の抵抗が強くて,アルケゴスとの取引の拡