見出し画像

DAY577:『モチベーション...?』

こんばんは!帰宅中の電車で更新です。今朝より予期せぬ事態もあり、計画通りには進まない1日でした。1日の終えたいことはなんとか終了しました。程よい疲労感があり、よく眠ることができそうです!

今回は『モチベーション….?』です。習慣化に関する書籍を復習する中で挙げられており、再度考えたみたい内容であると感じました。似たようなことも過去に投稿しておりますが、現在の思考として残します!

・モチベーション高いですよね!
・どうしたらモチベーションを保つことができますか?

など、聞かれることもたまにあります。結構返答に困る内容です…モチベーションというものがよく理解できない為です。

ここでは「やる気」と仮に置いて考えてみます。

モチベーションが高い
→やる気に溢れている

どうしたらモチベーションを保つことができますか?
→どうしたらやる気を保つことができますか?

やる気と考えても、これらの質問に答えることは難しそうです。

感覚的には

・自然と行動をするというものである

ということと感じています。

よし!やるか!というエネルギーを発することなくできること。好きに忠実になるということとも言えるかもしれません。好きだけでなく、問題意識の有無もあるかもしれません。「これって違うよなー!」「この方がいいのでは?」等が問題意識に該当します。

まずは、自分の好きなもの、目指す姿(抽象的なものでも)、なりたくない姿(同じく抽象的でも)を把握することが、モチベーションというものの開始点かなと。

うまく言語化できない部分ですが、モチベーションに過度に頼ることなく、自然と行動が起こることができる状態が良いのではないでしょうか。

生活の中でそのような場面もあるかもしれませんね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?