お金を生み出す難しさ。

どうも、ギリギリ三日坊主を乗り越えて4日目のコラムで
もう無敵感を隠せないAn-ByのJです。
(まだ会社始まってないから、会社始まってからが勝負な気がする)
(本番は明日から)


今日は、皆さんがこれからチャレンジするであろう『お金を作る』
これがなぜ?難しいのか。
これをテーマに書かせていただきます。


会社勤めの内容は基本的に『受動的』


会社に務めていることが、悪いことではなくここを意識した方がいいですよ!
ってことなので、否定してるわけじゃないですし
僕自身も会社員なんで、勘違いしないで聞いて欲しいんですが。


企業に勤めていると、基本的に上から、色々落ちてくるもんなんです。
新しい商品の紹介や新しい仕組みなど。
それでこそ、新年始まって今年一年の会社の方針などを決めていくのは
上がすること、それについてただ受け取って上手くやっていれば
会社では評価されて、上手く進んでいくもの。
つまり、言われたことをただ、もくもくとこなすことが基本になると思います。

売り上げのために、新しいプロジェクトを立ち上げなくてもいいし
自ら、立ち上げたように見えるプロジェクトに関しても
実は、お膳立てがしっかりあったりして。
とても恵まれてる環境だと思うし。会社員って最高だと思います。

その分、やりたいことはできないしやらなくても給料は入る。
アルバイトとかで、イメージすると
わかりやすいのですが、今日はお客様が全然来なかったから
「今日のアルバイト代はなし!!」
って言われることもなく、働いた時間だけ報酬をいただける。

そんな環境で、与えられ続けていると自ら考えたり思考を巡らせたり
自分で仕組みを作ることはないのです。


経営的視点でいくと


これから、AIが発達していく世の中で「人件費」を削減しやすい環境が整ってきます。
やめるリスクもなく、ただ淡々と作業してくれるAIは人件費もかからず優秀。
人件費は会社にとって、一番削減したいコストなので不況になればなるほど
その問題と向き合わなければいけない。

ただ、黙々とコピーを取ってくれたりトイレのお掃除をしてくれたりする社員に
20万の人件費をかけて、どう20万を稼ぐことを考えるよりも
どうやって、その20万の人件費を削って仕組化しようかと考える方が圧倒的に多い
つまり、受動的に過ごしていると職を失う環境が近づいているってこと。


では、なぜお金を生み出すことが難しいのか


これまでのことを聞いて、お気づきかも知れませんが
『お金を生み出す仕組みを学んでいないから』
これに尽きると思います。

だから、できなくて当たり前なのと難しいに決まっているんです。

では、何をすればいいのか??
『価値を生み出す』
ここを念頭に置くということです。

世の中はすべて「等価交換」なんで
何かを買う時はお金を払うし、
お金を受け取った場合は、何かを与えるのが世の常。

パン屋に行って、パン屋からお金をもらってパンを持って帰ったりする仕組みなんて無いですよね。

全ては、何かを価値を感じてその価値に対してお金を払う。
この仕組みを今一度、理解していないといつまで経っても
お金を生み出せないんです。
だから、手を動かして頭を使って行動しないといけないし
誰かに価値を与え続けなければいけないんです。

商品を打ち出す時だけ、商品の紹介をして買ってもらおうとする。
これが、どんなに危ないことかわかっていただけると思います。


その戦略のお手伝いをするのが、Jです。
あくまでも、動くのは皆様。


お金を生み出すのは価値を生み出すこと。
価値を生み出すには、価値を提供するために
事業や商品に向き合うこと。
とことん向き合って、価値を高めることが大事だなって思います。


いかがでしたでしょうか?
今日のお話はそんなこと、言われなくても知ってるわぃってことだと思います。
どうだったか?またDMください。


いい塩梅の人生を
An-By

僕たちは強みを知って、行動に移して人生の選択肢を増やすお手伝いをしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?