見出し画像

なで肩の肩書き。


現在、3種類の名刺をもっているのですが、実際は4,5種類、もしくは、それ以上の肩書きがあるのかもしれません。

それはおそらく、わたしに限ったことではないと思うのですが、相手に合わせて見せる角度を変えているようなこと。使うSNSによっても、発信者として、または読者としての自分が微妙に違う気がしています。


わたしでいえば、名刺で説明できるいくつかの自分と、うまく説明できない「かめじん」としての自分とそのまんまのまる裸の自分、そして、そんな自分を客観的に見ている自分。

どの自分も完全な自分じゃないのだけれど、どの自分もまあ自分なので、自分としては自分だと思っていますが、あれ、これはなんの話でしたっけ。そうそう、わたしはなで肩です。

/////////////////////////////////////////

自分の看板をたてることで何をしている人なのかわかりやすくなるし、お仕事も依頼しやすくなるのだと思うけれど、いまはもう少しだけ、肩書きになりうるものを広げてもいいのかなと思います。

それに、自分でも何ができるか把握しきれていないですし、いまは自信をもって名乗れるほどの肩書きもありません。その人が見ている自分がその人にとっての自分でいいんじゃないかな、と思考を崩壊させることにしました(笑)。

あと1年でどこまでできるか不安もあるけれど、来年のいま頃がすこしたのしみです。本業以外でやっているところが、まる裸の自分に近い気がするので、細々と続けていけたらいいな。

/////////////////////////////////////////

できることなら、肩書きなんてものは滑りおろしたいと思っています。「なで肩」の名にかけて。(よし、キマッタ!!)

なんて思ってみたりするわけです。(すみません、でしゃばりました。)


気がつけば曜日感覚がなくなりつつありますが、もう少し自分の予定をハンドルできるようにしていかなきゃね。どれもたのしんでやっているはずなのに、確かに余裕がなくなっているので、すこしだけ余白をもてたらと思います。

口に出さずにいようと思っていることが、口からぽろっと出てきたときは、すこしだけ自分を甘やかすことにします。

/////////////////////////////////////////

ちなみにアイキャッチの名刺ケースはOMIYA CONNECTさんのSANJIKUというプロダクト。ご縁あって取材というかたちで工場を見学させていただいたのですが、鼻血ものでした。

うっとりするようなプロダクトは、生まれる背景もまたうっとりしてしまうものですね。よかったらWEBサイトもご覧ください!


いただいたサポートは、より良い文章をかけるように有料noteや本の購入にあてさせていただきたいと思います◎