マガジンのカバー画像

草木花のある生活

37
今日はお花でも買いたい気分。でも何を買おう?今の時期はどんな花がいいのかな。 そんな方のために、四季のお花の種類や性質、特徴などの知識が入るような話をエッセイ形式で書いています。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

実は優秀な花、エリンジューム

実は優秀な花、エリンジューム

ギザギザでクールな形。

じつは飾っておけば、そのままドライになって長く楽しめる優秀なお花。

それがエリンジューム。

この花、みためは部屋に馴染むかな?と感じますが、実は色合いもくせがないから場所問わず飾れます。

1本で3-4つの花がついてるので、カットして短めの花瓶にかざれば1本で形になるお得なタイプ。

しかも、そのまま飾っておけば勝手にドライになってくれます。
ドライになっても形状はほ

もっとみる
ほたるぶくろ

ほたるぶくろ

初夏の素朴な花、ほたるぶくろ。

ベル型でかわいくて、色合いもなんだか日本らしいかわいいカラー。

はなびらも繊細で、すこし透明感がある感じ。
わたしはこの、紫と白が一緒に咲くタイプがすき。

ひとつひとつの花の紫の分量がちがうから、ながめているだけで飽きない。

ちょうど初夏が始まる前くらいに出始めて、

「ああ、今年も夏が始まるのか。」

っていうきもちになる。

木々の緑がだんだんと濃くなり

もっとみる
繊細なレースフラワー

繊細なレースフラワー

初夏の魅力的な花といえば、レースフラワー。
かすみ草はみなさん知っていると思いますが、レースフラワーは「知らなかった!」という方もいるかもしれませんね。

小さな白い小花をぎゅっと集めたような花で、ドーム型に咲くのが特徴。
「レース」という名前が付いているだけあって、とっても繊細な印象です。

私はこの花が大好きで、ドライフラワーの作品にも結構使うことが多いです。
独特のドーム型は無くなります

もっとみる
雑誌掲載

雑誌掲載



本日6/21(木)発売の
1輪から愉しむ花のある暮らし
(宝島社 680円+税)

インスタの写真とコメントを2件掲載していただきました🌸(14p.18p)

おうち時間にお花を飾り始めた方、多いのでは。そんなお花初心者の方にぴったりの、1輪から飾れるお花生活についての本です。

すてきな本業フローリストさんたちが、お花の飾り方をお話ししてくれていて、読み応えがあります�

もっとみる
初夏の青い花

初夏の青い花

いつの間にかすっかり暑い日も増えて、初夏っぽさを感じるように。

母の日が終わると、毎年楽しみなのが
「ジャイアントデルフィニウム」

こちらは普通のデルフィニウムと違って、タワー型に花がつく形で、花自体がしっかりしているから、ドライにしてもボリュームがあるんです。

農家さん支援プロジェクトで購入。

(現在は完売しているようです)

お部屋が鮮やかなブルーになって、すごく幸せな気分に!

もっとみる