amka

36平米に家族4人で住んでます!効率的なことが好き。

amka

36平米に家族4人で住んでます!効率的なことが好き。

最近の記事

36平米に家族4人で住んでます。狭くても意外と快適。

人に言うとびっくりされるので、普段はあまり家の広さについて話さないのですが、、実は36平米、全然イケるじゃん、余裕って感じです。 元は一般的な70平米のマンションに住んでいたし、150平米超えのマンションに住んだことも。3ヶ月のアパートメントホテル(30平米)暮らしを経て、今の家に。早10ヶ月ほど経ちました。 【狭くて良い点】 ・クーラーがすぐ効く ・料理を作ったらすぐ後ろにテーブルがあるので出しやすい ・家族の距離が近くて会話が増える ・掃除が楽(ルンバもいらない) ・物

    • 36平米に家族4人で住んでます。選んだ家具は?

      あまりに狭い我が家。1年弱しか住まない家なので、家具にはお金をかけたくない。。レンタルも考えましたが、1年となるとそこまで安くない。そこで、オフィス家具の中古を買うことに。 ・会議用の折りたたみテーブル60×180を2本 →向かい合わせて、ダイニングテーブルに。真ん中に電源もあって在宅勤務のときにもよい。 ・オフィス用イス →コロコロがついて、高さ調節も可能。座り心地よし ・そで机2個 →子どもの学習道具やおもちゃを入れる入れ物として。 を購入。中古なので、とーっても安い。ネ

      • 36平米に家族4人で住んでます。物をすっきり①

        夫婦と小学生男子二人の我が家。狭いので、使わないものを置いておく場所もない。。なるべくものは少なく、ストック類も持たないようにしてます。 キッチンの引き出しも狭いので、 ・全部同じデザインの箸6膳 ・木製スプーン各5個(大小) ・ナイフフォーク各5個 ・小フォーク5個 で完結。 お弁当用の箸も、箸箱だけ購入してぜーんぶ普段使いのお箸を持っていきます。子供用の箸もないし、柄も全て同じなので選ぶ手間が省けます。ちょっとしたことだけど、すごく便利!昔、料理家のケンタロウさんが菜箸は

      36平米に家族4人で住んでます。狭くても意外と快適。

      • 36平米に家族4人で住んでます。選んだ家具は?

      • 36平米に家族4人で住んでます。物をすっきり①