見出し画像

8割のYouTuberは理解していない?!YouTubeの収益化大全ガイドブック

こんにちは。AMY PROJECTです。
本記事では、誰もが気になる”YouTubeの収益化”について、
ご紹介させていただきます。

 これを学べば、効率的に稼げる?!
「YouTube」で効率良く稼ぐ方法はコレだ!!

最後までご一読していただけると幸いです。

AMY紹介画像

この記事は以下のような人におすすめ!
・これからYouTubeを始める人
・まもなく登録者数が1000人を越えそうな人
・効率よく収益を上げたい人
・YouTubeを始めたけど、思ったより稼げないなと思った人

AMYPROJECTの記事内容は、通常のYouTubeコンサルセミナーなどで有料で取り扱っているようなとても有益な情報を無償でご提供させていただきますので、是非とも最後までご一読していただけると幸いです。

AMYPROJECTとは?

  広告業界・TV業界の第一線で活躍している
 動画マーケティングに特化した人材が集まった
 クリエイティブ×マーケティング集団です。
今まで大手企業やプロタレントしか知ることができなかった
”マーケティングノウハウ”
我々が第一線に立ち、
皆様に直接お伝えすることで、
誰もが活躍できる世の中にしたいと願っています。
我々”Movie Mafia”が、
お客様の活躍をご支援します。

AMYPROJECTへの<お問い合わせはコチラ

amy_お問い合わせ

・小学生がなりたい職業ランキングで2位を誇る「YouTuber」
 YouTuberの増加は、2021年になってもその勢いは衰えることなく、老若男女問わず多くの人々がYouTubeチャンネルを開設しています。この大多数のYouTuberが存在する中で生き残っていくのは、徐々にハードルが上がりつつありますが、今からYouTubeのチャンネルを始めるという観点で言うと、決して遅くはありません。

YouTubeチャンネルを開始する理由は、
必ずしもお金稼ぎの為ではないかもしれませんが、
どうせやるならYouTubeを収益化させて、不労所得を手にすることが
YouTubeの醍醐味の1つではないでしょうか。

まず初めに前提条件として知っていただきたいのは、YouTubeクリエイターは、単に動画を編集/アップロードをすれば、動画の再生回数に応じて、YouTubeからお金を受け取れるというわけではありません。勿論、YouTubeを収益化させる為の規則/条件があります。

■収益化するとどれくらい儲かる?

人によって収益が違うのですが、だいたい10万人登録達成できれば、YouTuberとして一定の収益を得られるレベルになります。

<収益金額目安> 
※月8回配信、1配信あたり登録者数の2倍の再生回数と仮定した場合
①チャンネル登録者数1000人:月収5000円
②チャンネル登録者数1万人:月収5万
③チャンネル登録者数10万人:月収50万
④チャンネル登録者数50万人月収250万
⑤チャンネル登録者数100万人月収500万

収益は、チャンネル登録者数ではなく、動画再生回数によって変わってくるので、上記の収益目安はあくまで目安となります。

人気動画(登録者数の10倍の再生回数)をコンスタントに出すことができれば、登録者数が3000人程度でも月収10万円を稼ぐこともできます。

さらに、過去に出した動画は、1ヶ月後も、さらに言えば数年後も見られる可能性があるので、長く続けるほど、安定した収入を得られるようになります。

登録者数が10万人を達成したあたりから、動画編集を外部発注する人も多く、動画制作のスピードも加速し、YouTuber本人は動画企画、撮影に専念することができます。

■チャンネルの収益化に必要な条件①

<収益化の条件>
①直近12ヶ月の総再生時間:4000時間以上
②チャンネル登録者数:1000人以上
③18歳以上であること(子供の親が肩代わりできればOK)
④広告掲載に適したコンテンツかどうか

上記がYouTubeを収益化させる為に必要な条件です。
主に大きな課題としては、
①直近12ヶ月の総再生時間:4000時間以上
②チャンネル登録者数:1000人以上
この2つです。

この2つを見ると、一見、かなりハードルが高く思えるかもしれませんが、
安心してください。
仮に初心者がスタートしたとしても、正しいやり方で動画を定期的に配信すれば、収益化に必要な①②の条件は3~4ヶ月で達成することができます。
※最適なコンテンツにするための必勝法
「コンセプト選び」については こちら

■チャンネルの収益化に必要な条件②

実はYouTubeは、条件を満たしただけでは、収益化はできません。
これを聞くと、「え?どういうこと?」と思う方がほとんどだと思いますが、この部分が初心者によくある収益化できない要因の1つなので、自分のチャンネルを確認しながら読んでみてください。

 まずYouTubeで収益化するには、収益化条件をクリアするだけなく、ご自身のYouTubeのアカウント内で「収益化」設定を行う必要があります。
 具体的な収益化の手順は以下の通りです。

<収益化の設定の手順>
① 収益化したいYouTubeアカウントにログインする
② アカウントの右上にある自分のプロフィールアイコンをクリックする
③ YouTube Studioをクリックする
④ 左のメニューから、収益受け取りを選択 →申し込み
⑤YouTubeパートナープログラムの諸条件を読んでから合意する
⑥AdSenseの新規アカウントを作成するか
 自分のチャンネルと連動した既存アカウントに接続する
⑦審査を受ける

収益化の設定の手順は、YouTube収益化条件を満たした後に、
以下、7つの手順を踏むことによって設定することができます!

① 収益化したいYouTubeアカウントにログインする。 

スクリーンショット 2021-04-08 18.11.27

② アカウントの右上にある自分のプロフィールアイコンをクリックする。

スクリーンショット 2021-05-01 155711

③ YouTube Studioをクリックする。

スクリーンショット 2021-05-01 155846

クリックすると、下記のような画面に遷移します。

収益化1

④ 左のメニューから、収益受け取りを選択 →申し込み

スクリーンショット 2021-05-01 155946

⑤YouTubeパートナープログラムの諸条件を読んでから合意する。
⑥AdSenseの新規アカウントを作成するか、
 自分のチャンネルと連動した既存アカウントに接続する

 (支払いを受けるためにはAdSenseアカウントが必要。AdSenseアカウントは、1アカウントのみの収益しか受けられないので注意が必要!)。
⑦審査を受ける。

収益化3

この際に、収益化できた場合も、できない場合もメールで連絡が来るようになっています。

【注意!】
YouTubeはGoogleのポリシー上の観点から収益化できなかった場合の理由は全てのアカウントにおいて非開示としています。従って、収益化ができなかった場合は、個人でまずは原因を探してみてください。
もし見つからない場合は、プロの運用代行会社などにセカンドオピニオンを取りに行くことを推奨させていただきます。
推奨させていただく理由は、運用代行会社が同じような原因での解決方法を扱ったことがある可能性が高いからです。
Googleは公平性の観点からほぼすべての情報をネットに開示していますが、膨大な量の説明と高い頻度の規則改正があるので、ご自分で見つけるのは非常に困難です。

このような原因が解決できず、収益化できないという理由で悩まれている方は非常に多いです。ですが、そのような理由は運用代行社が以外と知っているモノだったりもするので、問い合わせだけでもするのは、時間削減の観点からも最適です。

我々「AMY PROJECT」でもそのようなお問い合わせご対応できますので、もしお困りの方がいらっしゃれば、是非ともこちらから問い合わせください。

■YouTubeの稼ぎ方の種類

YouTubeは広告収入だけと思っているかもしれませんが、
YouTubeの稼ぎ方には大きく6種類あります!

<YouTubeの稼ぎ方>
①広告収益
②チャンネルメンバーシップ
③グッズ紹介
④Super Chat と Super Stickers
⑤YouTube Premium の収益
⑤ 企業案件

詳しく見ていきましょう!


①広告収益

画像14

YouTubeで稼ぐ最も一般的な手法が”広告収益で稼ぐ”です。
自分の動画に流れる広告には、全部5種類の広告フォーマットが存在します。
 ①「ディスプレイ広告」
 ②「オーバーレイ広告」
 ③「スポンサーカード」
 ④「スキップ可能な広告」
 ⑤「スキップ不可の動画」
これらの広告が、自分の動画に表示される毎にその対価として、広告を出稿した企業からもらう出稿費の一部をGoogle社から分配される仕組みとなっています。

スクリーンショット 2021-04-08 18.49.07

これは、YouTubeにおける一般的な広告収入で、1再生あたり0.05〜0.3円くらいがベースライン(基準)の収益価格となっています。
アカウントの収益化が成功してまず一番最初に受けられる収益となります。


②チャンネルメンバーシップ

画像15

そもそもYouTubeメンバーシップとは?
視聴者が特定のチャンネルに月額料金を払うことにより、クリエイターを支援できるシステムのこと。メンバーシップを有効にしているチャンネルでのみ登録ができ、会員となることで、メンバー限定の特典を得られる。

YouTube メンバーシップには、なんと言っても
熱狂ファンが沢山ついたYouTubeアカウントには
おすすめの稼ぎ方の1つです!

(例)プロスポーツチーム、アイドルなど

チャンネルメンバーシップで得られる収益には、
以下のような制約が設けられています。

・チャンネル登録者数が3万人を越えている 
・<YouTube>への手数料が30%(確認)
・ 月額料金は90〜6,000円まで設定可能


③グッズ紹介

YouTubeでは動画再生ページで紹介された公式ブランドグッズを
閲覧して購入することができます。
こちらに関しても、YouTubeチャンネルメンバーシップと同様に
熱狂ファンが沢山ついたチャンネルにはおすすめの収益です!

・チャンネル登録者数が1万人を越えている 


④Super Chat と Super Stickers

画像16

Super ChatとSuper Stickersとは?
YouTubeが運営する投げ銭機能付きライブ配信サービスです。
似たようなサービスとして、他には17LIVEやShowRoomなどのライブ配信サービスがあり、近年上昇トレンドのあるサービス領域です。

以前、ライブ配信者のコンサルタントを担当していた時に感じた話ですが
「YouTube Super Chat」は、固定のファンがつきにくい印象です。
ファンの中で、投げ銭した金額によってNo.1ファンだ!と
他のファンをマウンティングできるのが通常のLIVE配信事業(17LIVEなど)の醍醐味となっていますが、YouTube Super Chatでは、仕様上その点が再現できていない為、まだLIVE配信事業としては成熟しきっていないのが実情としてあります。

<押さえておくべきポイント>
・視聴者は、100円から最大50,000円まで
 
1円単位で好きな金額を設定することが可能
 1日の最大金額は50,000円までとなっている。
・YouTube側の収益手数料は30%
 17LIVEなどは70%以上が手数料の為、比較的良心的である。

⑤YouTube Premium の収益

YouTube Premiumとは、有料会員制プログラムのことです。
有料会員になれば、広告の非表示化やオフライン再生、バックグラウンド再生などが利用できます。
配信者は、非会員が視聴した広告収入と、会員が視聴した<YouTube Premium>からの収入を得られるようになります。

YouTube Premiumにおいては、どれだけの会員が動画を視聴したかによって、配信者に配分される金額が異なります。
公式に収益額が公表されていないため、具体的な数字は明記出来ませんが、全会員の総再生時間に応じて、収益が決まる仕組みになっています。

YouTube Premiumによる収益は、一般的な広告収入に加えた、Additionalな収入源として捉えられているのが現状です。


⑥PR(企業)案件

画像8

 YouTubeを見ていると「PR案件」というものがあることに気づく方もいらっしゃると思います。
 これはその名の通り、企業の商品やサービスをPRすることで、企業からインセンティブ(報酬)をいただくというものです。これは単発的な案件が多いですが、一回のインセンティブが大きい為、YouTuberにとっては、大きな収益源の1つとなります。
 費用の目安はフォロワー数×2~4円が平均的ですが、実際には視聴者に対する影響力ジャンルなどによっても大きく異なります。

 このPR案件を受ける方法としては、事務所に所属するというのもありますが、概要欄に連絡先を記載しておけば直接連絡をくれる企業も多くありますので、まずは連絡先を掲載することから始めてみましょう!


■収益金額は人によって違う

画像9

ここまで読んだ方なら察していると思いますが、収益化はチャンネルによって個人差があります。
以下、大体の相場を記載します。

<収益獲得相場の違い>
・UUUM所属YouTuberの平均額は、1再生あたり平均0.26~0.3円程度
・一般YouTuberは1再生あたり0.05~0.1円程度

この差は、収益にすごく関わってきます。

《計算例》
1再生あたり0.3円の収益を上げるUUUM所属YouTuberと
1再生あたり0.05円の収益を上げる一般YouTuberが
毎日10,000再生された場合、50,000円の収益に到達するスピードを比較したところ
・UUUM所属YouTuberは17日で達成!
・一般YouTuberは100日で達成!
という形で大きく差が出る結果になります。

スクリーンショット 2021-04-02 13.51.06


また広告は入札制の為、毎度1再生あたりの金額が異なります。
その為、企業の広告出稿の繁忙期・閑散期が広告収益獲得にも大きな影響を与えています。月ごとの単位でお話すると、12月・3月は特に単価が高騰する時期となります。もし詳細についてご質問があれば、ページ下部記載の<AMY PROJECT>お問い合わせ窓口にご相談ください。
※別途、無料にて回答させていただきます。
また、チャンネルの評価・実績・そして取り扱うジャンルによっても獲得収益は大きく異なってきます。

企業タイアップに関しても、YouTuberによって金額が異なり、
多い時は数百万円程度の収入になることもあります。
チャンネル登録者数が多かったり、
ゲームや美容などの特定分野に強い場合は、単価が高くなる傾向があります。

■最後に

 チャンネルの収益化が完了すると、今まであまり掲載されてこなかった他人のYouTubeの関連動画やホーム画面に徐々に掲載されるようになります。
そうなる事で、チャンネル登録者数の伸びが今までよりもさらに伸びるようになります。
勿論、最初は伸長率が悪いと思いますが、正しい方法で根気よく続けていくだけで、あっという間に登録者数10万人くらいまでは尻上がりに伸びていきます。

グラフ:時間軸における登録者数・視聴時間の増加傾向値

スクリーンショット 2021-03-31 21.52.34

ここでは概算にしますが、先ず目指す目標は、
登録者数1000人・総再生時間4000時間を目指してチャンネルを収益化してください。
そして、そのあとは中期的目標としてチャンネル登録者数10万人を目指してください。
そこまでいくと収益は平均約5,000,000〜10,000,000円くらいになり、一般的には、本業と同等の収益を得ることができるようになります。
ここまで来ると後は簡単です。投稿すればする分だけ、結果がついてきます。自分の投稿した内容が大きな影響力を持つようになるので、新しいことにも挑戦しやすくなり良いこと尽くしです。
我々AMYPROJECTではそのようになりたい方々を応援・サポートしています。最後まで拝読してくださりありがとうございました。


AMYPROJECTでは、既存のマーケティング活動に悩みを抱えている企業・個人事業主様を中心に、事業戦略策定~動画を用いた具体的なマーケティング活動のフルファネルで行うアドバイザリーサービスを始め、動画撮影/制作代行・アカウント運用/実施・効果検証/分析まで、幅広くサポートさせていただいております。 ご興味がある方は、下記リンク先フォームよりご質問・ご要望を入力していただきお問い合わせしていただけると幸いです。
 ご依頼多数の場合は、先着順にて順次対応させていただきますので、まずは気軽にお問い合わせください。

       ↓↓↓↓↓お問い合わせはコチラをクリック↓↓↓↓↓

amy_お問い合わせ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?